見出し画像

三菱電機コアラーズ対山梨クィーンビーズ2024.10/19,20 ひとり反省会

2024年10月19日(土)、20日(日)富士北麓公園体育館で行われた山梨クィーンビーズ対三菱電機コアラーズ戦。残念ながら羽田戦に続き、三菱戦も2敗し、現在4連敗中。三菱さんに勝てるのはやはりゲーム1だなと思っていただけに、4Qのラストに追いつかれ、敗戦したのが痛かった。これは残り5分で誰もがあと6点守り切ろうと頭をよぎったからかもしれない。やはり最後まで攻め続けないと勝ちは手のひらからこぼれ落ちていく。

一方、羽田さん、三菱さんは4連勝。山梨は6チーム中、5位。これ以上のどん底はないので、もう開き直っていきましょう!ここから上がっていったらかっこいいジャン。シーズン25試合中、まだ4試合が終わっただけ。11月16日(土)羽田戦、17日(日)三菱戦がキーポンとの試合になるかも。ちなみに中澤選手は超地元!
全然関係ないことですけど、元々、女子バスケのファンになったのはウインターカップの時の三菱さんの永井選手の鬼リバウンドを見てから。だから永井選手を見ると「立派になったなー」と思ってしまう。

ゲーム内容としては、石川HCの調整のおかけで非常によくなっている。あとはフィニッシュが決まるかどうか。かなりボールがリングの上をスベっているのは、ゴール下の激しい所でのシュート合戦になってしまうから。
ゲーム2、4Qで見せた中澤選手のように空いたら、ミドルシュートでも打つ!これで2Pの確率が5/9と高確率。これはいつも応援に駆け付けている元プロバスケット選手のお父さんのアドバイスのような気がします。このシュートを見て他の選手もゴール真下までまでいかず、ミドルで打つ習慣が出てくると、他の選手もシュート確率があがってくるはず。

池田選手も試合ごとにメキメキ実力をつけてきているのを感じる。超絶フェイントで三菱の渡邊選手を抜き去った時、思わず「おっ!」と叫んでしまった。

ゲーム1もゲーム2も圧倒的に負けた感がない。ディフェンスも負けていなかった。ゲーム1は三菱さんを68点におさえ、ゲーム2は攻撃を積極的にいった分、79点を取られてしまった。ゲーム2は山梨に流れがくると、笠置選手の3Pに凌がれた印象が強い。羽田戦の千葉選手と同じ状況に陥った。シューターに気持ちよく打たせてしまう。ゲーム2の笠置選手の3P確率は6/9。この気持ちよく3Pを打たれる部分を調整しないと、いつまで経っても勝利はない。

笠置選手のゲーム2の動きを振り返ってみると、1Q、2Qでは一本も3Pを打っていてない。初めて3Pを打ったのは、3Q入ってすぐ、まず1本決める。明らかにハーフタイム中に「3P打て」と指示があったはずだ。それは先週、千葉選手にやられているから。そこの分析がされているはず。山梨は3Pのディフェンスが甘いと。案の定、ブレイクされマークが外れた時に気持ちよく打たれている。それと、ゾーンディフェンスの時に外からやられている。ゾーンディフェンスを崩すセオリーとしては3Pと言われているが、それをまんまとやられた。ただ三好選手のような腕の長い選手が相手が3Pを打つ瞬間、プレッシャーを与えに行くと外す確率が高い。ここもポイントかもしれない。来週試合を行う姫路さんも羽田戦では35.7%の確率で3Pを入れている。ここをどう防ぐかが重要になってくる!

出原選手の3Qラストのルーズボールへの飛び込みは気持ちの溢れたプレイでよかった。ゲーム2では6点取れ、昨日の3分のプレイタイムから14分に増えた。出原選手の活躍がチームの底力を上げていくはずだ。

応援している片山選手のタオルを持っていたのにすっかり出すのを忘れてた。コンディションが整っていないのでプレイタイムはまだ少ないですが、
ようやく今期初得点!それにしても三菱の渡邊選手にドライブ2つ決められて、石川HCが送り込んだのが片山選手。見事シャットアウトしました。絶対、1対1で抜かれないんだよなー。

ラスト、ゲーム終了後、選手達が挨拶まわりにコートを一周している時、中澤選手の元バスケット選手のお父さんが現れると、井上選手が中澤選手のお父さんに何か言ってるのが聞こえた。推測だが、「負けたのは私がシュート外したから」的なことのような気がした。間違っていたらごめんなさい。井上選手は初のキャプテンで中々、結果が出ないことにプレッシャーを感じているのかも。全然、大丈夫!得点はケチャップみたいなもの。出る時はドバドバでる(by本田圭祐)。
姫路戦だって、2連敗もありえる。さらにギアを入れてチャレンジャーの気持ちで挑んでほしい。

それにしても今週は羽田対アランマーレ、23日(水)、24日(木)って、明後日じゃん!しんどくない?
あと、羽田戦でアウエーチームのオフェンス曲はかけないって言ってたけど、今日のアウエーの三菱はオフェンス曲かかってたけど、なんでだろう?

ちなみに山梨クィーンヒビーズ戦の前にやっていたFCふじざくら戦も観戦!ファンがたくさんいてビックリしました。元々サッカーをやっていたのでなんだか懐かしかった。1人、FCふじざくら山梨のベストを着ているおじさんが応援団と離れた所で応援していたので、応援団の所に行けばいいのにと思った所、得点のボード変えるおじさんだった(笑)。





いいなと思ったら応援しよう!