見出し画像

片マチファスナー付フラグメント②パーツコバ~ファスナー準備~縫い付け・コバ処理~カードポケット

前回に引き続き片マチファスナーポケットの付いたフラグメントケースづくりを記録していきます。


1.パーツコバ

組み立てに入る前にコバを処理しておきます。

今回特に複雑な形のパーツが、ファスナーを付けるところ。

切れ込みもコバ処理しておくと見栄えが美しくなります。


2.ファスナー準備

コバ剤が乾くのを待つ間に、ファスナーの長さを調節して上留め・下留め・スライダーを付けます。

縫い付ける形に合わせてテープの長さを変えておきました。


3.ファスナー縫い付け&マチのコバ処理

ファスナーをボンドで仮止めし、縫い付けます。

途中、マチを接着して縫い穴をあけ、縫い付けます。

マチのコバが見えるところを処理しておきます。

こちらも隣りのコバがくっつかないようにめくりながら作業を進めました。


4.カードポケットづくり

コバ処理でのコバ剤の乾燥を待つ時間が結構長いので、その間にカードポケットの組み立てを済ませておきます。

これで合体前のパーツがすべて揃いました。

あとは、外周をボンドで接着し、縫えば、組み立て完了です。


日はここまでです。

ファスナーを開け閉めしたところ、革の引き手を付けた方が使いやすくなりそうなので、それをどんな形で付けるか決めたいと思います。


今回も読んでいただきありがとうございました。


【お知らせ】

現在のオーダー状況は、


次にご注文される方は、最速で8月第2週の末までに発送できます。


基本的には、早くて1週間、遅くとも1ヶ月で完成します。


下記ネットショップで販売、オーダー受付をしています。


クリーマ

https://www.creema.jp/c/ojamalegaful

「#ojamalegaful」と入力すると商品が見つかりやすいと思います。


ミンネ

https://minne.com/@ojamalegaful

「ojamalegaful」と入力すると商品が見つかりやすいと思います。

※「#」は外してください。


メルカリ

https://www.mercari.com/jp/u/287987101/

 ①「#ojamalegaful」と入力していただくと、商品ページが出てきます。

②さらに、それらのページを下にスクロールして読み進めると、出品者のアイコンが出ますので、そちらをタッチ。

③「オーダー用」や「革のojamalegaful在庫中の革」などのページが出てきます。


インスタグラム・X(旧ツイッター)でも情報を発信しております。


インスタグラム

https://instagram.com/o_j_a_m_a_l_e_g_a

X(旧ツイッター)

https://x.com/ojamalegaful


投稿ペースはかなり遅めですが、YouTubeもやっています。


YouTube

https://youtube.com/@ojamalegaful

いいなと思ったら応援しよう!