
【オーダー品紹介】外BOXコインケース付き2つ折り財布(ブライドルレザー)
オーダー品紹介します。
外BOXコインケース付き2つ折り財布です。
ブライドルレザー・ブルー×ブルーステッチ。

外側にBOX型コインケースを配置し、札入れ部分を開かなくても小銭にアクセスできるという作りです。
実は、コインケースと本体との隙間にも1枚分だけのカード入れが備わっています。

コインケースはジャンパーホックで留めます。
使い始めは革の硬さがあるので開きにくいかもしれませんが、徐々に開きやすくなります。

カードポケットは4段とのご要望。
通常は3段で設計していましたが、段差を調節できたので、4段でもきちんとはまりました。

コバの様子。
ブライドルレザーは、ヌメ革の中でも大変繊維が詰まっていて硬く、オイルを多く含んだ部類なので、とても磨きやすいです。
フチ捻→ヘリ落とし→トコプロでの磨きを一度するだけでもツヤと滑らかさが出ます。とはいえ、さすがに一度だけでは細かな凹凸が残るので、ヤスリで削ってさらにトコプロで磨きます。
コバの色に濃淡が出たので、青く染色して統一感を出しました。
何度も磨いて凹凸がなくなり、ツヤが出て滑らかな手触りになったのを確認して、最後に樹脂系のコーティング剤でコバを保護しました。

一番分厚いところ。
8mm近いです。

ここからは、以前作製したサンプルとの比較です。
まずは内部の作り。
上:留め具無し、カードポケット4段、革はブライドルレザー・ブルー
下:留め具あり、カードポケット3段、革はヌメ革タンローの深緑手染め

オーダー品で使用しているブライドルレザーの銀面に付いているブルーム(ロウ)を剥がしたくないので、ものを入れない方が良いと考え、サンプルでサイズを確認しました。
お札・カードはこのように配置します。
※お気づきとは思いますが、この財布は右利き用の配置です。左利き用にもカスタムできます(反対向きの作りにするということ)。

コインケース部。
ここは同じ作りです。
コバの厚みに違いがあるようです。
どちらも漉きなしですが、革の厚みがわずかに違うためです。

この財布は、市販されている2つ折り財布のコインケース部分が小さいと感じて、「外にコインケースが付いていた方が小銭を出しやすい」と思って1から型紙を作製し、試作を10回くらいして商品として紹介しました。
財布づくりはサイズ感と革の厚みの調節が繊細なので、自分でレザークラフトで作りたいと思ってもかなり難易度が高いんですよね。
実は、財布やカバンの型紙が売っているのですが、革の厚み・硬さ、ヌメ革かクロム革かの違いで加工の仕方が変わるので、何度も試作する必要があります。
商品化には時間と材料費と作る人の根気なんかがいっぱい含まれるので、すぐにできるというわけではないんですよねえ。
実際に作るようになって、売るようになってものづくりのいろんな苦労が少し見えるようになりました。
また商品を開発出来たらなと思います。
今回も読んでいただきありがとうございました。

【お知らせ】
現在のオーダー状況は、
4月第3週目まで埋まっております。
次にご注文される方は、最速で4月第4週目までに発送できます。
基本的には、早くて1週間、遅くとも1ヶ月で完成します。
下記ネットショップで販売、オーダー受付をしています。
クリーマ
https://www.creema.jp/c/ojamalegaful
「#ojamalegaful」と入力すると商品が見つかりやすいと思います。
ミンネ
https://minne.com/@ojamalegaful
「ojamalegaful」と入力すると商品が見つかりやすいと思います。
※「#」は外してください。
メルカリ
https://www.mercari.com/jp/u/287987101/
①「#ojamalegaful」と入力していただくと、商品ページが出てきます。
②さらに、それらのページを下にスクロールして読み進めると、出品者のアイコンが出ますので、そちらをタッチ。
③「オーダー用」や「革のojamalegaful在庫中の革」などのページが出てきます。
インスタグラム・X(旧ツイッター)でも情報を発信しております。
インスタグラム
https://instagram.com/o_j_a_m_a_l_e_g_a
X(旧ツイッター)
https://twitter.com/@ojamalegaful
投稿ペースはかなり遅めですが、YouTubeもやってます。
YouTube