見出し画像

【在庫補充④&新作④】ミニトート(B5ファイル用)4種④ 持ち手(コバ磨き前まで)【動画あり】

回は、持ち手を2つ折りに接着するところまで進みました。

今回は縫います。


①必要な幅に縫う

・2つ折りにした時点では幅が22~25mmあります。

・これを出来上がり16~18㎜になるようにミシンで縫います。

・今回は14mmの幅で縫うことにしました。

②縫いラインの2mm外側を切りおとす(チリ落とし)

・縫いラインの2~3mm外側に、銀ペンや丸錐でラインを引きます。

・よく切れる革包丁を準備して、一気に切り落とします。

※途中休み休み切ると、ガタガタになる恐れがあるので、一息で切ります。

4色とも切り落とし完了です。

出来上がりの幅は16~18mm。

ミニトートバッグの持ち手として、

「2つ折り構造」または、「2枚重ね構造」の場合、

20mmまで行くと太く、15mmだと細いので、

その間の16~18mmとしました。

③ヘリ落としをする

・次回コバ磨きをするので、その準備としてヘリ落としをしておきます。

・ネイビーの革は、特に柔らかくて削りにくいので、ヘリ落としをよく研いだり、削り方を少し工夫して行いました。

・硬化剤を塗ってコバを固めてから削ってもOKです。


リ落としの様子を記録として動画に残してあります。

YouTubeのショート動画で見られます。

こちらのリンクからどうぞ。


- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。

youtube.com



今回使用した道具 

<ヘリ落とし> 


YORKSHINE・フラット型アメリカン式 

https://item.rakuten.co.jp/ekirenn/06-25/?s-id=ph_pc_itemname 


もう少しリーズナブルなバージョンはこちら 

(YORKSHINE製と比べて遜色のない切れ味で、研ぎ方が同じです)

LCスーパープロ・ヘリ落とし 

https://item.rakuten.co.jp/leathercraft/lcsppegdg/ 


<革砥> 

MIYAZO版 

マルチ研磨板コラボ MIYAZOだけのオリジナル 再入荷 | 革道具MIYAZO powered by BASEmiyazo.thebase.in5,500円商品を見る


レザーワークス版 

https://www.leatherworks-j.com/product/10474?srsltid=AfmBOooRv30Ao7UNhBD2_xU2knM_xtSaNmEuTrM6NnQ9d5I5FfLfpNiV 

Amazon版 


https://amzn.asia/d/i3BXUok


日はここまで。

今回も読んでいただきありがとうございました。


【お知らせ】

現在のオーダー状況は、

2月第4週まで埋まっております。

次にご注文される方は、最速で3月第1週までに発送できます。


基本的には、早くて1週間、遅くとも1ヶ月で完成します。


下記ネットショップで販売、オーダー受付をしています。


クリーマ

https://www.creema.jp/c/ojamalegaful

「#ojamalegaful」と入力すると商品が見つかりやすいと思います。

※オーダーをご希望の方は、「この作品について質問する」もしくは「質問・オーダーの相談をする」ボタンよりコメントしてください。

☆「オーダー用」というページがある場合は、そちらからご注文するか、質問してください。


ミンネ

https://minne.com/@ojamalegaful

「ojamalegaful」と入力すると商品が見つかりやすいと思います。

※「#」は外してください。

※オーダーをご希望の方は、「質問」ボタンからコメントしてください。


メルカリ

https://www.mercari.com/jp/u/287987101/

「#ojamalegaful」と入力していただくと、商品ページが出てきます。

※メルカリでのオーダーメイドは終了しました。


インスタグラム・X(旧ツイッター)・YouTubeでも情報を発信しております。


インスタグラム

https://instagram.com/o_j_a_m_a_l_e_g_a

X(旧ツイッター)

https://x.com/ojamalegaful

YouTube

https://youtube.com/@ojamalegaful


いいなと思ったら応援しよう!