
【オーダー】スマホ用ベルトポーチ① 荒裁ち~本裁ち&漉き~貼り合わせ~ヘリ縫い
今回からは、オーダーをいただきましたスマホ用のベルトポーチの作製風景を記録していきます。
①荒裁ち
型紙に合わせて少し大きめにカット。
2枚貼り合わせて1つのパーツにする箇所は、2枚分とります。

②本裁ち&漉き
型紙通りにカット。
折り曲げる箇所、縫う箇所はもとの厚さの50%の漉きを入れておきました。
漉きを入れるときは、革包丁、カッター、フレンチエッジャー、皮むき器の形状の革漉き、電動革漉き機など、使いやすいものを使います。
この道具でないとダメということはありません。
可能な限り均一に漉けていればOK。
③貼り合わせ
2枚で1パーツとなるものは、ボンドで貼り合わせます。
あらかじめ曲がった形の方がいいところは曲げ貼りします。

④ヘリ縫い
2枚でできたパーツのヘリを縫います。
次の工程としてパーツのコバ処理があるので、フチ捻だけ済ませておきました。

パーツを縫い付けてはコバ処理の繰り返しで完成まで行きます。
まだ全体像が見えにくいとは思いますが。
次回もお楽しみに。

【お知らせ】
現在のオーダー状況は、
4月末まで埋まっております。
次にご注文される方は、最速で5月第2週目までに発送できます。
基本的には、早くて1週間、遅くとも1ヶ月で完成します。
下記ネットショップで販売、オーダー受付をしています。
クリーマ
https://www.creema.jp/c/ojamalegaful
「#ojamalegaful」と入力すると商品が見つかりやすいと思います。
ミンネ
https://minne.com/@ojamalegaful
「ojamalegaful」と入力すると商品が見つかりやすいと思います。
※「#」は外してください。
メルカリ
https://www.mercari.com/jp/u/287987101/
①「#ojamalegaful」と入力していただくと、商品ページが出てきます。
②さらに、それらのページを下にスクロールして読み進めると、出品者のアイコンが出ますので、そちらをタッチ。
③「オーダー用」や「革のojamalegaful在庫中の革」などのページが出てきます。
インスタグラム・X(旧ツイッター)でも情報を発信しております。
インスタグラム
https://instagram.com/o_j_a_m_a_l_e_g_a
X(旧ツイッター)
https://twitter.com/@ojamalegaful
投稿ペースはかなり遅めですが、YouTubeもやってます。
YouTube
https://youtube.com/@ojamalegaful