【在庫補充⑫&新作づくり⑧】ミニフラグメント85×135型⑧+〔新作〕75×135型⑧<ラスト>
いよいよ最後の工程「コバ磨き」です。
1.トコプロ磨き(ヤスリがけをしながら)
①トコプロを塗ってこする
※トコノール・トコフィニッシュなどの水性コバ剤も同じ手法です。
・前回、フチ捻とヘリ落としを済ませているので、トコプロを塗って木製のスリッカーや帆布・タオルなどでこすります。
②320番ヤスリで凹凸を削る
・1回こすった程度では全く平らにならないので、強めに削っても結構です。
③トコプロを塗ってこする
・再び平らになるべくこすります。
④400番ヤスリで凹凸を削る
・320番ヤスリよりは少し弱めに削ります。
⑤トコプロを塗って布でこする
・叩くときに使う台や机のヘリを利用すると磨きやすいです。
ショート動画に収めましたので下のYouTubeへのリンクからどうぞ。
単にタオルでこすっている10秒程度の動画です。
- YouTubeYouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
2.目止め塗り&顔料コバ剤塗り
①目止め塗り
・トコプロ磨きで光沢が出て凹凸が少なくなったら、目止めを塗ります。
・塗るというより乗せるという感覚です。厚めに塗りましょう。
・これが下地材となります。
②顔料コバ剤塗り
※サーマルコート(別名バスコ)を使用。フェニーチェもOK。樹脂が入っていて固まる性質があるコバ剤を使います。
・薄く均一に塗ります。
・30分以上乾かします。
2回目の塗りです。
まだ凹凸や溝が見えますね。
3回目の塗りです。
凹凸が減ってきました。
3.凹凸減らし
<第1段階>帆布磨き
まずは、一番こする力が弱い帆布でこすってみます。
それで凹凸がなくなるようであれば磨き終了。
<第2段階>スリッカーこすり
こする力が増します。
結構これでこするだけで凹凸がなくなることが多いです。
十分乾燥しているのを確認してからこすります。下手をするとコバ剤が剥がれますので。
<第3段階>3000番、1500番ヤスリでの削り
これでこすると結構平らに削れます。
板や木片をくるんでこすると平らな面で削れます。
顔料コバ剤を再び塗ります。
・
・
・
こする力の最も強いのが200番台のヤスリだとすれば、弱いものから順にコバの状態を確認しながら削ると平らになってくれます。
途中、強くこすりすぎてコバ剤がベロっとはがれてしまうこともあります。
そんなことも経験しながら修正の仕方を考えていくと、うまくいくスピードが速いのかなと思います。
4.最後のコーティング
何を使うかは好みに任せますが、
私がよく使うのは、
・サーマルコート(バスコ)のクリア(透明色)
・イリスの目止め(ツヤあり)
です。
ともに白色の液体で、乾くと透明になり、光沢を残したままコーティングしてくれます。
これを塗っても凹凸が残るようでしたら、
ここから先は、自分が納得できるか否かにかかってきます。
手触りは十分なめらかで、光沢もあり、使う分には何ら支障はありません。
それをさらに平らにしたいという気持ちがあれば、ヤスリ・スリッカー・帆布・タオルなどを駆使して平らにして重ね塗りを繰り返します。 先は長いですが根気よくやるとつるつるピカピカで滑らかなコバになるでしょう。
あるいは、最後だけロウを溶かしこんで仕上げるというやり方もあります。
ただ、最後の仕上げに時間をかけすぎると、たくさん量を作れないし、コストが上がるので、どこで止めるかも腕の見せ所となると感じます。
質を上げるには量をこなさないとならないし、量をこなすにはスピードを上げないといけない。
スピードを上げるには型紙や手順が定まっていないといけないし、手で切る工程を抜き型に変更するなど工夫の余地はあります。
結局、初めに作るデザインや設計図、型紙作りから最後の質へつながっているんですよねえ。
レザークラフトは型紙作りが8割ということも良く聞きますしね。
では、次回は完成版を紹介します。
今回も読んでいただきありがとうございました。
【お知らせ】
現在のオーダー状況は、
2月第2週まで埋まっております。
次にご注文される方は、最速で2月第3週までに発送できます。
基本的には、早くて1週間、遅くとも1ヶ月で完成します。
下記ネットショップで販売、オーダー受付をしています。
クリーマ
https://www.creema.jp/c/ojamalegaful
「#ojamalegaful」と入力すると商品が見つかりやすいと思います。
※オーダーをご希望の方は、「この作品について質問する」もしくは「質問・オーダーの相談をする」ボタンよりコメントしてください。
☆「オーダー用」というページがある場合は、そちらからご注文するか、質問してください。
ミンネ
https://minne.com/@ojamalegaful
「ojamalegaful」と入力すると商品が見つかりやすいと思います。
※「#」は外してください。
※オーダーをご希望の方は、「質問」ボタンからコメントしてください。
メルカリ
https://www.mercari.com/jp/u/287987101/
「#ojamalegaful」と入力していただくと、商品ページが出てきます。
※メルカリでのオーダーメイドは終了しました。
インスタグラム・X(旧ツイッター)・YouTubeでも情報を発信しております。
インスタグラム
https://instagram.com/o_j_a_m_a_l_e_g_a
X(旧ツイッター)
YouTube
https://youtube.com/@ojamalegaful