
手帳カバー4種① 荒裁ち~床面処理~貼り合わせ~ヘリ縫い~パーツコバ
本日よりブック・手帳カバーを4種類作ってまいります。
種類は以下の通り。
①文庫本カバー(片方フリー)
②A6サイズ手帳カバー
③B6サイズ手帳カバー
④A5サイズ手帳カバー
すべてブラックのクロコ型押しコンビ革を使います。
手順は確認のために載せておきます。
1.荒裁ち
型紙より少し大きめに革を切り出す
2.床面処理
毛羽立ちを防ぐため、トコプロなどの水性コバ剤を塗り、スリッカーでこする
3.本裁ち
型紙通りの大きさに切る
4.貼り合わせ
ベルト・ベルト受けなど先に曲げ貼りしておく
※B6、A5のカバーに留め具を付けます

5.ヘリ縫い
ベルト・ベルト受けのヘリを縫う
6.パーツコバ
組み立てる前にコバ(切断面)を平らに滑らかにして手触りの良さと強度を上げる
※4種類のカバーの分すべてのパーツコバを行っています
・フチ捻
・ヘリ落とし
・トコプロ磨き
・目止め
までが下の図


はじめの目止めが乾いた後、
・400番ヤスリ
・トコプロ磨き
・バスコ(サーマルコート)塗り
をしたところ。

バスコを2回重ね塗りし、乾いたら、凹凸を目と手でチェック。
ヤスリやバスコ塗り、スリックなどを繰り返してパーツコバ完了。
荒裁ちからパーツコバが終わるまで約12時間。
私の場合、1日当たりの作業を3~4時間で納めると、集中が途切れずに丁寧さを保って作れます。
パーツコバまでの工程なら、4種類のカバーをいっぺんにした方が効率がいいのと、コバ処理の具合が統一されるというメリットがあります。
今回も読んでいただきありがとうございました。

【お知らせ】
現在のオーダー状況は、
6月第3週まで埋まっております。
次にご注文される方は、最速で6月第4週までに発送できます。
基本的には、早くて1週間、遅くとも1ヶ月で完成します。
下記ネットショップで販売、オーダー受付をしています。
クリーマ
https://www.creema.jp/c/ojamalegaful
「#ojamalegaful」と入力すると商品が見つかりやすいと思います。
ミンネ
https://minne.com/@ojamalegaful
「ojamalegaful」と入力すると商品が見つかりやすいと思います。
※「#」は外してください。
メルカリ
https://www.mercari.com/jp/u/287987101/
①「#ojamalegaful」と入力していただくと、商品ページが出てきます。
②さらに、それらのページを下にスクロールして読み進めると、出品者のアイコンが出ますので、そちらをタッチ。
③「オーダー用」や「革のojamalegaful在庫中の革」などのページが出てきます。
インスタグラム・X(旧ツイッター)でも情報を発信しております。
インスタグラム
https://instagram.com/o_j_a_m_a_l_e_g_a
X(旧ツイッター)
https://twitter.com/@ojamalegaful
投稿ペースはかなり遅めですが、YouTubeもやってます。
YouTube