![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140025412/rectangle_large_type_2_91a8e05c7cb4ec38ea04029f4eed5f39.jpeg?width=1200)
パスポート・お薬手帳・通帳ケースSTオレンジ① パーツコバ
今回からは、パスポート・お薬手帳・通帳ケースのST(スタンダード版・A6サイズ)の工程を記録していきます。
ちなみに前回紹介したDXはデラックスでB6サイズです。
パーツコバと勝手に略して言っていますが、組み立て前のパーツのコバ処理のことです。
組み立ててしまうと磨けないところを、前もって磨いておきます。
今回使用した革は、シボ入りクロム革。
なので、クロム革のコバ磨きで行います。
初めは、コバにカタメールというアルコール系硬化剤を塗って乾かします。
これでヘリ落としの刃がしっかり入ってくれます。
※現在はSEIWA製の「カタメール」が販売していないことがあるので、クラフト社の「ハードタイプ硬化剤」を使用するとカチッと固まります。
それをトコプロ(水性コバ剤)で磨き、目止めで再び固めます。
次に320番か400番のヤスリで表面の凹凸を平らになるように削ります。
さらにトコプロでの磨き。
そして、フェニーチェやバスコのような樹脂系顔料コバ剤を塗ります。
それを乾かしているのが、下の図。
乾燥台は、100均で買ったハギレの木材(ベニヤ板・MDFなど)で自作。2つで500円くらいで済みます。既製品は高価ですもんね。
![](https://assets.st-note.com/img/1715226272778-diLyDJ6WE8.jpg?width=1200)
今回はフェニーチェのオレンジを使用。
一度では色乗りが良くなく、下の革の色が透けて見えるので、2~3度塗りしました。
1度塗るのに対して30分以上乾燥させる必要があります。
乾燥した後に凹凸を発見したら、番手の大きいヤスリ(800,1500,2000,3000番など)で削って再びコバ剤を塗っていくと平らに滑らかになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1715226273008-UXTqYww1Ra.jpg?width=1200)
2セット分ですから、16パーツ分を磨き終わりました。
樹脂のコバ剤は長時間近づけて置いておくと、くっ付く恐れがあるので、保管は乾燥台に置いて少し離しておくと安心です。
完全に乾燥するまでは丸1日かかるようなので、すぐには組み立てに入りません。
![](https://assets.st-note.com/img/1715226272938-q2hYloezkf.jpg?width=1200)
組み立て前にコバ処理をすることで、手触りを良くすることに加え、コバの耐久性を大幅に上げることが出来ます。
全製作時間の半分を使うほど時間がかかりますが、やっておいた方がいい工程だと思います、コバ磨きは。
まあ、それは作風のことなので、これが正しいとは言えませんけどね。
では、次回もお楽しみに。
![](https://assets.st-note.com/img/1715226271425-bbS0GgXkie.png)
【お知らせ】
現在のオーダー状況は、
次にご注文される方は、最速で5月第3週目までに発送できます。
基本的には、早くて1週間、遅くとも1ヶ月で完成します。
下記ネットショップで販売、オーダー受付をしています。
クリーマ
https://www.creema.jp/c/ojamalegaful
「#ojamalegaful」と入力すると商品が見つかりやすいと思います。
ミンネ
https://minne.com/@ojamalegaful
「ojamalegaful」と入力すると商品が見つかりやすいと思います。
※「#」は外してください。
メルカリ
https://www.mercari.com/jp/u/287987101/
①「#ojamalegaful」と入力していただくと、商品ページが出てきます。
②さらに、それらのページを下にスクロールして読み進めると、出品者のアイコンが出ますので、そちらをタッチ。
③「オーダー用」や「革のojamalegaful在庫中の革」などのページが出てきます。
インスタグラム・X(旧ツイッター)でも情報を発信しております。
インスタグラム
https://instagram.com/o_j_a_m_a_l_e_g_a
X(旧ツイッター)
https://twitter.com/@ojamalegaful
投稿ペースはかなり遅めですが、YouTubeもやってます。
YouTube
https://youtube.com/@ojamalegaful