
パークゴルフポーチ黒×ワイン① 荒裁ち~パーツコバの前 【オーダー】
今回からはオーダー品づくりを書いていきます。
「パークゴルフポーチ 黒×ワインレッド」
です。
ドリンクホルダーとボールホルダーをワインレッドにします。
そのほかのパーツは黒で統一し、糸も黒にします。
もととするパークゴルフポーチver3の形はコチラ。


使用している材料は次の通り。
革:黒のシボ入り姫路レザー、ワインレッドのコンビ革
芯材:0.3mm厚のり付きスライサー
裏地布:撥水加工付きナイロン(格子柄)
糸:ビニモMBT#5(5.0mmピッチ)
金具:YKK製エクセラファスナー(5号)、両面カシメ、ナスカン、ボールホルダー金具
では、工程順を大まかに書いていきます。
1.荒裁ち
2.貼り合わせ(2枚の革を曲げ貼りして1パーツとする)
3.床面処理(裏地を付けないパーツ)
4.本裁ち
5.ヘリ漉き
6.芯材貼り
7.裏地布貼り
8.ヘリ返し・縫い
9.ロゴマーク縫い付け
10.ファスナー準備(必要な長さに調節)
11.貼り合わせパーツの本裁ち・ヘリ縫い
12.次回のパーツコバをする前の硬化剤塗り
【工程12】が終わったところ

締め切りが近い作品については、途中経過をほぼ撮影していないことが多いので、本日の作業終了時点のパーツの写真だけ載せています。
このパークゴルフポーチのようなカバン系は、材料が多く、工程数も多いので、いつも行っている1~5の工程はほぼ撮影していないことの方が多いです。
一連の流れなので、考えなくとも体が動いているからでしょうね。
このパーツコバの前までの準備ができてしまえば、あとはパーツのコバ処理を半日~1日かけて終え、組み立てに入れます。
組み立てる前の準備が多いんですよねえ、というかそれがほぼすべてと言ってもいいかもしれません。
では、次回もこの調子で効率よく工程を進めていこうと思います。
今回も読んでいただきありがとうございました。

【お知らせ】
現在のオーダー状況は、
7月第1週まで埋まっております。
次にご注文される方は、最速で7月第2週までに発送できます。
基本的には、早くて1週間、遅くとも1ヶ月で完成します。
下記ネットショップで販売、オーダー受付をしています。
クリーマ
https://www.creema.jp/c/ojamalegaful
「#ojamalegaful」と入力すると商品が見つかりやすいと思います。
ミンネ
https://minne.com/@ojamalegaful
「ojamalegaful」と入力すると商品が見つかりやすいと思います。
※「#」は外してください。
メルカリ
https://www.mercari.com/jp/u/287987101/
①「#ojamalegaful」と入力していただくと、商品ページが出てきます。
②さらに、それらのページを下にスクロールして読み進めると、出品者のアイコンが出ますので、そちらをタッチ。
③「オーダー用」や「革のojamalegaful在庫中の革」などのページが出てきます。
インスタグラム・X(旧ツイッター)でも情報を発信しております。
インスタグラム
https://instagram.com/o_j_a_m_a_l_e_g_a
X(旧ツイッター)
https://twitter.com/@ojamalegaful
投稿ペースはかなり遅めですが、YouTubeもやってます。
YouTube