見出し画像

オーダー品づくり③ カードくみ~左辺縫い~左辺コバ【パスポ③】

スポート・お薬手帳・通帳ケースのオーダー品づくりの続きです。


1.カードくみ

7段分のポケットを縫い付けていきます。

まず、一番上の段を縫い付け、2段目、3段目という風に重ねて縫い付けます。

上下に隙間がないように接着するのがポイントです。

い付け完了です。

一番下の段のポケットがぴったり土台の下辺と合うようにくっつけると、ずれやすいので、あらかじめ2~3mm土台が余るようにしておき、最後に寸法合わせのチリ落としをするときれいに揃います。

過去動画です。

<レザークラフト> コバ処理③ー2 チリ落とし②「寸法揃え」チリ落とし②は、はみ出たチリを落とす「寸法揃え」です。チリ落とし①は、「コバの段差をなくす」ためのもの。私の場合、ともに革包丁を用いていますが、「よく切れる」カッター、ロータリーカッターでも可能です。黒い刃のカッターナイフ、新品に刃を入れなおしたロータリーカッターを使うと、より容易にできると思います。オルファ(O...

youtu.be


2.左辺縫い

カードポケットに向かって左側の辺を縫います。

あとでコバの段差をなくすチリ落としをするので、3.5㎜のラインを引いて穴あけし、縫います。

ポケットが付いている箇所のみ縫えばOK。


こちらも過去の動画ですがご参考に。

<レザークラフト> コバ処理③ー1 チリ落とし①「コバの段差をなくす」コバ処理をする前に、コバの段差をなくしたり、寸法を揃えたりするための「チリ落とし」の動画です。ややアングルが悪く、押さえている手で隠れてしまっています。切るときは、ガイドの線を引くと良いでしょう。今回は、銀ペンで引きました。縫い線から2.0mmの地点に線を引き、そのラインをカット。0.5~1.0mm分の「チリ」を...

youtu.be


3.左辺コバ

縫い終わった左辺のコバ処理をします。

まずコバの段差をなくすチリ落としをします。

ステッチラインから2mm外側にラインを引き、チリ落としをすると、コバが揃います。

この後は、フチ捻・ヘリ落とし・コバ磨きをすれば、カードポケットの付いたパーツの完成です。


回のオーダーに関しては、数十回と作ってきたものなので、試作なしでスタートしています。

順調です。


今回も読んでいただきありがとうございました。


【お知らせ】

現在のオーダー状況は、


6月第3週まで埋まっております。

次にご注文される方は、最速で6月第4週までに発送できます。


基本的には、早くて1週間、遅くとも1ヶ月で完成します。


下記ネットショップで販売、オーダー受付をしています。


クリーマ

https://www.creema.jp/c/ojamalegaful

「#ojamalegaful」と入力すると商品が見つかりやすいと思います。


ミンネ

https://minne.com/@ojamalegaful

「ojamalegaful」と入力すると商品が見つかりやすいと思います。

※「#」は外してください。


メルカリ

https://www.mercari.com/jp/u/287987101/

 ①「#ojamalegaful」と入力していただくと、商品ページが出てきます。

②さらに、それらのページを下にスクロールして読み進めると、出品者のアイコンが出ますので、そちらをタッチ。

③「オーダー用」や「革のojamalegaful在庫中の革」などのページが出てきます。


インスタグラム・X(旧ツイッター)でも情報を発信しております。


インスタグラム

https://instagram.com/o_j_a_m_a_l_e_g_a

X(旧ツイッター)

https://twitter.com/@ojamalegaful


投稿ペースはかなり遅めですが、YouTubeもやってます。


YouTube

https://youtube.com/@ojamalegaful

いいなと思ったら応援しよう!