見出し画像

日記マンガ:心療内科へ行く

 だいぶ前に予約した心療内科の日だったので行ってみた。
 電話をかけてからだいぶ時間が経ったので、徹底的に休むという事をしていたら、ちょっとは落ち着いた感じで行きました。

 あっさりと終る。

 睡眠に関する相談での受信だったので、最後には睡眠薬を出してもらい、終わりです。

 市販の睡眠薬でもけっこう眠気に襲われて、すっと眠ることができるけれど、目が覚めるのは、まだ太陽が出ていない時間帯で、どことなく焦燥感というか、目覚めから交感神経がビンビンで、落ち着かないというのは変わらない。

 ある意味規則正しい生活ではあるが、それをうまく生かせるようになにをしたらいいんだろういう、いいアイデアは浮かんでこない。

 忘れ物や、うっかりミス、また計画性のなさみたいの状態というのは、以前のこの日みたいなもので。

 だんだんと失敗や大変なことになることが、やる前からわかってくると、何かすることに無頓着というか、やらない方がいいと思うという思考になる。

 まさしく、ADHDの症状っぽいやんという事で、医者に聞くもその傾向はあるものの検査しない事には診断できないという。

 今回、初めての先生で、その話ぶりや雰囲気から、君はまだ普通に生活できていて、3年は同じ職場で働けていたのでたいして問題ないよーと言われたような気がする。

 まぁ、ここの先生がそいういう先生だからかもしれない。

 ぼそっと、コンサータ―(ADHD向けの薬)を飲めば優秀になれるかもね…とか言ってたけど、そんなもんなんですかね?

 仮に、一目置変えれるレベルの能力があれば、問題ないんだけれど、そうでない無能であると、足を引っ張る要素ばっかりになるので、真剣に向き合うべきなのか。

 愛知に帰ったら、ちゃんと調べたいなぁと思う。

 

いいなと思ったら応援しよう!