![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/43978520/rectangle_large_type_2_27599b9967d2d4b1084faf99874ed143.jpeg?width=1200)
Photo by
ayakonishihara
何も考えてないんだな、と思ったから
文章を定期的に書いていた頃に比べて思考する量が減ったように思う。
当時はいつも何か考えていたし、書いたネタを苗床にして新たな問いの芽がニョキッと生まれてきていた。
そういうサイクルで書けば書くほど更に書ける、という好循環だった。
本もたくさん読んでいて、毎週図書館に通って3冊くらい借りてその週で読んでいた。小説でも料理本でもビジネス系でも気になるものは手当たり次第に借りて読んでいた。
言葉に触れると自然と考えたくなる。考える。
文章を書いて考えを言葉にできるとスッキリする。
それはきっと自分の心の動きを掴めているからなんだと思う。
今日書こうと思ったのはまたその時の状態に自分を持っていきたいと思ったから。考えることを習慣に取り入れたいと思ったから。
仕事をして育児をして家事をすると時間があっという間に過ぎていく。
ホントびっくりするくらい時間が過ぎるのが早い。
22時くらいからようやく自分の時間を確保できるけれどその頃には疲れていて、疲れているから楽な方に流れてしまう。スマホを触ってぼーっと過ごしたりとか。
無意味な時間だとはわかるんだけど悪習慣の方が簡単に習慣化するらしいんです。習慣になりました。
でもこのままよくわからない時間の使い方をして気が付いたら10年、20年と過ぎて何も残せないまま死ぬのは嫌だなーと思って。
冷静に考えて嫌ですよね。冷静に考えなくても嫌だったから完全に嫌なんだよね。
だからまた定期的に書いていこうと思いました。
考えて、文章にして、自分の心と対話する時間はとても大切だと思う。
自分を知るのって楽しいよね。
いいなと思ったら応援しよう!
![おいたん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9021174/profile_1d6a0ccec57616e1c7420d2363cf3eae.jpg?width=600&crop=1:1,smart)