
大分県内IT企業のみんなが使ってるツールの紹介「コミュニケーション・タスク進捗管理ツール編」
皆様、こんにちは。おおいた県IT部の後藤です。本日は、1年間かけてリサーチした様々なことを記事にして発表していきたいと思います。今回は、「大分県内IT企業のみんなが使っているツール」のお話です。
僕たちIT関連企業は、コミュニケーションやクリエイティブ制作ツールで様々なツールを活用しています。各社によって使っているツールはいろいろですが、とてもおもしろいのでご紹介いたします。
今回のデータは以下の大分県内IT企業に従事する方の以下の年齢比率で構成されています。
20代・・・18.8%
30代・・・34.4%
40代・・・21.9%
50代・・・21.9%
60代・・・3.1%
注意
この情報はおおいた県IT部に寄せられた内容を元に構成しており、大分県内IT企業すべてにリサーチしたわけではございません。あくまでも参考ということで楽しんで頂けますと幸いです。
大分県で大人気なのはやっぱりあれとあれ!
各社では円滑にプロジェクトを進行するために、コミュニケーションツールや進捗管理ツール、タスク管理ツール等を採用して社内で活用されているかと思います。特に新型コロナウイルス感染症拡大により、テレワーク等の普及が進んでいる中で、どのようにしてチーム間でコミュニケーションを図るかは課題だと思います。
その中でどのようなツールが多く採用されているかご紹介します。
圧倒的!第1位はSlack
もはやほぼほぼ全ての会社が使ってるんじゃないかといっても過言ではないSlack。おおいた県IT部を運営してます株式会社コラボでも創業時より採用していますが、海外のツールにも関わらず日本語対応や、スマートフォンアプリ対応も完璧ですし、誰でも直感的に使えるのもいいところ。
でも、使い出すとそれぞれで理解の差が生まれるので社内でちょっとしたルールづけをしているという話も聞きました。プロジェクトやタスクに対して、チャット感覚でどんどんコミュニケーションがとれるため、メールよりも気軽に扱えます。
よくよく考えたら大分県内でSlack以外を求められることって少ないので、そのぐらい大分県では浸透しているかもしれません。
第2位はタスク管理ツールのbacklog!
お隣、福岡県のヌーラボさんが提供しているタスク管理ツールのbacklog。こちらも後藤は大変お世話になっています。基本的にプロジェクト管理ではこれがあれば事足りますというぐらい。
最初はちょっと仲良くなれるかなと心配で社内でもうまく運用できてないところがありましたが、慣れてくると朝きて自分のタスク見て猛スピードでそれをこなしていくという流れが日課になりました。
あと、スタッフが気兼ねなく僕を担当にすることができるのもいいところかもしれません(笑)
上記のSlackと連動できるところもいいとことですね。コラボではbacklogで基本的なタスク管理はしてますので、現場のチームはbacklogで作業報告をおこないますが、Slackにも通知がくるようにして誰でもスコープしやすく意見しやすいような状況にしています。
基本的にSlack、backlogという組み合わせは一番多かったです。
第3位は国内利用者数No.1のビジネスチャットChatwork
日本で一番利用されていると言われているビジネスチャットのChatworkが第3位でした。確かにChatwork利用はかなり多いです。特に東京の企業さんとお取引する際はChatworkを求められることが多くあります。
個人的意見ですが、Slackやbacklogよりももう少し機能をしぼって詳しくない方でも直感的に触れるイメージなのがChatwork。シンプルなタスク管理もついているので事足りるケースも多いです。
ただし、プロジェクトが複雑になるとチャットが流れがちになってしまうので、クライアント様の要望やプロジェクトにおいて使い分けているという部分もあるかと思います。
各社によっていろいろな特色があり、使い分けているのかなと感じました。その中で僕が知らなかったり皆様にまだ馴染みがなさそうなものをバーっとご紹介します。
Asana
名前は知ってましたけど後藤は使ったことありませんが、サイトを見てる限りこれも良さそうだなぁ。
Notion
聞くタイミングが今であれば上位に食いこんできそうなNotion。勝手に文書共有管理ツールと思ってましたが結構なんでもできるので(何なら簡単なホームページをこれでつくってる会社も)、今年日本語版も出るとか出ないとか。
twist
全く知りませんでした・・・詳しい人教えてください。。
ClickUp
タスク管理ツールですがこれも知らない・・・色々あるなぁ。
Discord
使ったことはないけど、これは知ってる!ゲームやコミュニティ用のイメージでしたがお仕事でも使えるんですね、今度見てみよう。
Jira
アジャイルチーム利用実績No.1の開発ツールとのこと。知らないのがたくさんあるなぁ。
Mattermost
ごめんなさい、もはやわからなすぎて追いついてません・・・
その他、皆様ご存知の、Skype、Facebookメッセンジャー、LINE、Google各種ツール等をうまく混ぜ込んでご利用されているようでした。
ツールは各社色々!でもSlack、backlog、ChatworkはIT関連以外にも使えるので、オススメです。
さて、皆様の会社はいかがでしょうか?別に各社の回し者では一切ありませんが(笑)社内のコミュニケーションやタスク管理ツールの導入や見直しを考えてらっしゃる場合は参考にしていただけますと幸いです。
これだけ大分県でみんなSlackをつかってるなら、Slackコミュニティつくりたいなと思いました。
次は、デザイン関係のツールや、どのような開発言語を利用しているかをご紹介します!