見出し画像

手作り弁当は贅沢な時代へ

今日は娘が校外学習で久々のお弁当🍙
動物園に行くらしいので「遠足」って
ついつい言ってしまうと、
「校外学習」って言い直された😂
学校のお勉強の一環だからオヤツは禁止🈲
デザートも控えめにしてバナナ🍌笑
「オヤツじゃないですよ‼️」的な
アングルの影に隠れた「蒟蒻」を全面に
見せた蒟蒻ゼリー🫣 

久しぶりのお弁当🍱
冷食食品やチルド食品を使いながら
なんとか埋まりましたw

おにぎりはシラスをカリカリにして
韓国海苔を混ぜました🍙

世の中、便利な時代になり
全て冷食で弁当を埋め尽くせるけど、
なんか一品でも茹でたりなんなりを
入れてやりたい親心って
私の勝手なイメージだけど、
日本人のお母さん独特の子を
思う気持ち?これは一体?
なんだろうか🤔と思いました。

私が子供の頃は冷凍食品って
今のようにあまりなくて、
母たちの世代は画期的で便利な
スーパーアイテムの登場にさぞ
喜んだであろう。
今は色んなことが便利になり
弁当も食事も手作りする必要がなくなり
かなり楽な世の中になったと思う。

こんな便利な世の中になっても
全部を冷凍食品にするのは
抵抗がある風潮って母達の中にあるよね。
お握りだけでも、卵焼きだけでも?とか。
心のどこかで手作りしない罪悪感というか、
手作りが本当は1番良いんだろうな
という無意識の断片が脳内に存在する
人の割合が多いのが我々日本人な気がする。

これは世代的なモノなのか、
日本人独特のモノなのか、
よくわからないけど、
個人的には心が病むほど
手作りに執着する必要ってないと思う。
便利なものは頼れば良いし、
お母さんが各々思う「良いこと」を
貫けば良いと思います🆗
正解は一つではないというコト。

なんて、久しぶりに自分が作った
お弁当を眺めながらなんとなく、
手作りに縛られてる自分がいるなって
コトに気づいた朝でした☀️

ただ昔は当たり前だった手作り弁当、
今はもはや手間暇かけた贅沢な存在に
なったのだなと、、、。

朝起きてきた娘が、「美味しそう」って 
言ってくれたコトが全てだなと
私は思っています✨

#小学生弁当 #弁当#obento#おにぎり

いいなと思ったら応援しよう!