10月13日は、さつま芋🍠の日
『さつま芋の日』
江戸時代に京都で売られ始めた焼き芋が、栗の味に似ていたことから「栗(九里)には、少々およびませんが…」という洒落で「八里半」と看板で焼き芋を売り出したそうです。
それが江戸へ伝わり同じように「八里半」と焼き芋屋さんが売っていましたが
洒落をさらにきかせた小石川の焼き芋屋さん
栗(九里)より(四里)うまい『十三里』(⇒9+4=13)と名付け『十三里』の看板を掲げて焼き芋を売り出したところ…
小粋で洒落好きな江戸っ子に大いにウケて大ヒット!!『十三里』は、大人気商品となったそうです。
美味しいさつま芋の産地として知られる川越が江戸からちょうど十三里のところにあるから「十三里」と名付けられたという説もあります。
江戸から十三里離れた埼玉県川越市の「川越いも友の会」が、1987年にさつま芋が美味しい季節である10月の13日を『さつま芋の日』として制定しました。
さつま芋の美味しい季節、いろいろ楽しみたいですね😌
以前ご紹介した『さつま芋とりんごの揚げ煮』を掲載します。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?