![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83234208/rectangle_large_type_2_9b5218aaae1d58b1668d237fe7ae9b6b.png?width=1200)
お肉のよもやま話|海外編①~イギリス~
こんにちは。
毎月29日はお肉の日ですね。あと少し!!
最近は「お肉の日」という看板やポスターも見かけることが多くなったので、定着しつつあるかなぁって思っています。
さて、お肉のレシピばかりを投稿しているので、今回は少しお肉についてお話します。
お肉のよもやま話として、世界のお肉情報をお伝えします。
まずは、イギリスのお肉情報です。
イギリス料理って聞くと何を思い浮かべますか?
やはり紅茶やサンドウィッチやスコーンでしょうか。
実は、多くの人が好きなローストビーフもよく食べられているんです。
「日曜日はローストビーフの日」という家庭も。
イギリスでは教会へ礼拝しに行った後に、牛肉を焼いて食べる習慣が古くからあります。いまもその風習は残っていて、ご家庭はもちろんレストランやパブでも日曜日の限定メニューとして提供されるお店もあります。
日曜日のイギリスとりわけ地方は、スーパーが閉まっているところも多いのでレストランやパブで日曜日限定メニューを楽しむのもありですね!!
私の知るイギリスに住む人の日曜日の過ごし方は、仲間とサンドウィッチを持ってピクニックに行き、夜は家でのんびりとお肉を焼いて食べるそうです。
とても素敵な時間の過ごし方だなぁと思いました。
それでは、今日はこの辺で。
アディオス! アディオス! アディオス!