
なんとか入稿しました[ZINE『CICLOVIAvol.03』作成記録4]
2025年2月14日
なんとかかんとか、印刷屋さんへの入稿までこぎつけたぞ!
👉️「旅チケット10&関西めしけっと10 in 関東」
▶ 3月15日(土)
▶ 東京・大田区産業プラザPiO 大展示ホール
こちらのイベントになんとか間に合いそう

ちなみに表紙が🔴赤🔴なのは
めちゃめちゃ好きな小説(マンガやアニメも好き)
『本好きの下剋上』で冬の貴色が赤だから
次号は「春夏号」予定なので、春の貴色🟢緑🟢で出る予定
試し刷りするから
2月14日に入稿して完成まで1ヶ月くらいかかるのは
お値段を安くするために長納期プランを選んでいるから
だけど、それ以外に「試し刷りするから」って部分が大きい
お値段も納期も余計にかかりますが、実は毎回試し刷りして、調整してから本印刷している
それは…
誤字脱字や誌面調整できる
『CICLOVIA』を印刷に回す前に、結構丁寧に誤字脱字チェックを実施中
でもね、いつものことだけど… まだまだ誤字脱字があってね
●誤字脱字を減らす
●読みにくい部分の調整
●レイアウトの調整
これを毎回細かく修正・調整
そろそろ「試し刷り」はやめたいなぁ… という希望はありけれど
今回は用紙を変えるので、試し刷りはマストで
本文用紙を変更したい
前回「文学フリマ」に出た際、本がちょっと硬いのでは? と感じて
内容じゃなくて、物理的にねって話はコチラから
だから今回は「本文」の用紙を少し薄くする
コート110kg → コート90kg にするつもり
でも試し刷りして「こりゃいかん」となったら元に戻す
内容はまぁがんばるとして、それ以外の部分でも、なんとかもっといい本にしたいからね
次回もきっと試し刷り
そろそろ慣れてきたから試し刷りは終わりにしたいんだけど…
次回は「春夏号」にするつもりで
ページも60ページくらいに増やすぜ! と、今から画策していて
60ページになったらまた調整が必要だから、やっぱり試し刷りは必須になっちゃいそう。早め、早めに原稿つくってくぞ
-----------------------------
侍サイクルの雑誌
『自転車さんぽに出かけよう CICLOVIAvol.03』
特集は
▶ 愛車と一緒に「聖地巡礼」
▶ 【サイクリングロード】を走ろう
▶ 自転車で日常が"遊び”になる
他にもこんなページが
⭕️自転車業界社会科見学(工場見学)
⭕️パンと自転車と(パン屋巡りサイクリング)
⭕️侍サイクルのハマりもの
あちこち取材に行きまくって
写真中心でお届けします
vol.02 秋号はコチラから