社会人受験 | 01/20-02/02 出願
2次試験への出願を済ませました。1次試験の合否はひとまず2月12日に発表される予定です。(更新:無事1次選抜突破していました!)
初めて私の note をご覧になる方は、まず自己紹介と目次に目を通していただけると背景が分かりやすいかと思います。
*****
1. 勉強の振り返り
▼今回の時間割
現代文・古文・漢文
現代文は、上級現代文1に取り組みました。勘を鈍らせないように毎日継続的に取り組んでいます。
古文・漢文は、過去問題集に取り組みました。こちらも勘を鈍らせないように毎日少しずつ取り組んでいます。最近は漢和辞典を引くスピードが上がってきて多少快適に勉強できるになりました。
数学
数学は、場合の数・確率、軌跡・領域、2次曲線、数学Ⅲの分野別問題集に取り組みました。早く本番レベルの模擬問題集に移行したくて焦り気味ですが、とはいえ基本問題を疎かにもできないので、各問題集ひと通り解き終わるまでは継続したいと思います。
英語
英語は、引き続きリスニング、文法・語法、英文和訳の問題演習を進めました。
物理
物理は、標準問題精講に取り組みました。今週は'11第2問のコッククロフト・ウォルトン回路を理解するのにかなり時間を費やしてしまいましたが、そのぶんダイオードを含む回路への理解を深められました。まだ勉強量に不安があるので、次週からは時間を増やしていく予定です。
化学
化学は、駿台の模擬問題集に取り組みました。計算問題には慣れつつあるものの苦手は苦手なので、解説を読みながら丁寧に理解していきたいと思います。
2. 生活や仕事の振り返り
センターも終わったので早速2次試験の出願を行いました。卒業証明書を揃えるときにちょっとした不備で申請書が差し戻されたのは余計な手間でしたが、まあどうにか無事に出願できたようなので一安心です😌
3. 今後の目標について
▼年間スケジュール
次回の目標は約3週間後の2次試験です!ラストスパートなので最終週は note の更新はお休みします。
*****
体調と勉強ペースとを崩さないように過ごしていきたいと思います!