指輪を作ったお話。
こんにちは。おいもです。
今回は指輪を作った日のことについてお話ししたいと思います。
指輪選び
結婚指輪を選ぶ時、まずはどんな雰囲気がいいかなとか指輪が持ってる意味とかから選ぼうかと考えてました。
どのデザインも意味も素敵で悩みに悩んでいた時、手作りの結婚指輪について書かれている記事を見ました。
作れるんだ!という驚きと、毎日身につけるものなので見るたびに大切な人のことを考えたり作った日のことを想い出せたら幸せだなぁと思い作ることにしました。
工房へ
朝早くに気合を入れて鎌倉へ出かけました。
駅近くのパン屋さんのパンを食べて工房へ向かいます。(パン美味しかった…)
歩いて行くとかわいい工房が見えてきました。
指輪作り開始
プラチナ、ゴールド、ピンクゴールド…
好きな素材で作れるので、どの色にするかどんなデザインにするか考えます。
悩みに悩んだ結果、ピンクゴールドのクリア仕上げに決めました。
エプロンをつけて気合を入れます…!
指輪のサイズを測ってジャストサイズを探します。
そのあと長さを合わせて切ってもらいました。
せっかく自分たちで作るので、お互いに作り合うことにしました。
金属をそれぞれ手に取り作業開始です⚒
工具を使って、おにぎりみたいな形に曲げていきます。
けっこう…いや、だいぶかたくて全力で曲げてなんとか曲がりました。
工房の担当の方も優しくてしっかりサポートしてくださったので、安心して作れました。
そのあとはとにかくたくさん叩いて指輪のサイズまで広げていきます。
学生時代の美術の授業をなんだか思い出しました。
ひたすら作る時間とても楽しい。
サイズになったところで机の下の工具を使って指輪の表面を整えていきます。
斜め、横向き、いろんな向きで磨いていきます。
だんだんとツルツルピカピカしてきました…!
紙やすりや布のようなもので最後にしっかり磨きます。
やればやるほどピカピカが増すので楽しかったです。
ふと旦那さんの様子を見ると親指にマメが出来てました…集中しすぎて気がつかなかったのね…。
たくさん磨いてくれてありがとう。
そしてついに…
手を洗っている間に素敵なリングトレーに入れてくださりました。
ケースが閉じている状態で持ってきてくれて、2人でせーので開けました。
頑張って作ったいろんな想いがつまった大切な指輪。これからつけるのが楽しみワクワクした気持ちでいっぱいです。
最後に指輪の内側に結婚記念日などの刻印をいれてくださり完成です…!
作り終わったあと工房で記念撮影をたくさんして…そのまま海に出かけました。
(たくさん素敵に撮ってくれてありがとうございました…!!)
海へ
せっかく鎌倉にいるし海のキラキラと記念に撮りたいと思い 歩いて向かいます。
この日はけっこうあたたかくて、波も穏やかでとても良い気分でした。
海と撮れて満足…。
海や空に手を伸ばしていろいろ楽しく撮れました。
これから毎日身につける結婚指輪。
大切な想い出がたくさん詰まったものになりました◎