石油給湯器のFF式とFE式、どっちがいいか問題
石油給湯器にはFF式とFE式の2種類の排気方式があります。簡単に言えば「煙突が2本か1本か」という話です。
・FF式:煙突が2本で、給気を外から取る
・FE式:煙突が1本で、給気は本体周辺から取る
煙突は通常「燃えた後の排ガスを外に出す」と言う目的で使用されますが、FF式の場合は燃焼に必要な酸素も外から取ります。
FF式とFE式、どっちが安い?
FF式の方が煙突が2本なので、金額的には高いです(高くなることが多いです)。
FF式とFE式、どっちが人気ある?
体感上、FF式の方が人気が高いかもしれません。
そもそも壁掛けタイプの石油給湯器はほとんどFF式なので、絶対数で考えるとFF式の方が多いです。
ただし、石油給湯器の貯湯式を採用している場合は、FE式の方が人気があると思います。
FF式とFE式、どっちが長持ちする?
特にどちらが長持ちするかということはありません。
FF式のメリットは?
・給湯器内部にゴミが入り込みにくい
ペットを飼っているお家だとペットの抜け毛が給湯器内部に入り込むケースがありますが、FF式なら大丈夫です。
FE式のメリットは?
・万が一、変形などが起こってもホームセンター等で簡単に部材が手に入る
石油給湯器は雪国に住んでいるユーザーの使用率が高いと思いますが、落雪などで煙突が破損してしまった場合でも、ホームセンターで代わりの煙突が手に入りやすいです。
FF式はメーカー製品になるので、基本的にホームセンターには売っておらず、メーカーからの取り寄せになるでしょう。
まとめ
メリットの部分を見てもらっても分かるように、どちらも大差ないです。
もし「新しく変えようと思っていた機種にFF(あるいはFE)が無い!」という場合は仕方ないですが、それ以外の場合は依然と同じタイプを選んで問題ありません。
【詳細はこちら】