足湯
年齢も厄年に近づきつつあると、何となく、今まで気軽に会って楽しめた事も、身体の変化と共に、感じ方も変わってくる。
つい最近まで、みんなとワイワイしてる方が楽しかったはずだけど、何となく落ち着いた場所を好むようになる。
パーティー🎉 → 個室居酒屋🍶 or 大衆居酒屋でなく、穴場の個人経営居酒屋🏮
身近な場所に行きつけのバーとかあれば、更に最高かもしれない。(今はないが)
環境が変われば感じ方も変わるし、好みも変わる。
1人でいる時間を確保して、周りに振り回されず、本当の気持ちを整理する事が大切なのかもしれない。
人間関係もお互いに期待し過ぎると、気疲れするし、心と身体を休める場所は、作り続けた方が良いと思う。
若い時は、外に目を向ける事が多いけど、だんだん、地盤を固めて、やりたい事というより、何が出来るのかを考える事が増えた。
これが【落ち着いた】という感覚なのだろうか?
これと言った高揚感はなく、悩みは減ったが、沢山あった居場所も、徐々に減っていき、本当に必要なモノだけで、日常生活が回っていく。
心がすり減るのは、【人と比べてしまう】時で、周りの【期待に応える】時だったりするから、一瞬でいいから、【独り】になって過ごす事は大切だと思う。
アウトプットする事で、考えがまとまったりするから、このような場所はありがたい。
忙し過ぎると、本当に欲してるモノが何か分からず、かき消される。
本当に食べたいモノ、本当に行きたいバショ、本当に会いたいヒト、本当にやってみたいコト
人は本当の意味で満たされないと、人に与えたいと思えない。
それは経験して、初めて、感じること。
タイトルの足湯にしろ、イメージだけで、物事は判断するのは、良くない。
体験して、初めて分かる事が多い。
やりたい事がない時は、まだ未体験の中に隠れていたりする。
やりたい事は、必ず、不安を乗り越えた先にある。
やりたい事が出来る時は、何かタイミングがハマる瞬間に一気に出来たりする。
振り返れば、充実していたと感じれるように、【今出来る事】をやり切る事が大事‼️
本当は、何がしたいの?