+4個+3体の重み! レート別データで現場状況を把握すべし
スプライト #35 〜スプラトゥーン3のハイライト〜
今日のバイト 業務日報
今日の目標
でんせつ200台で着地
今日の業務内容・成果
さて昨日のでんせつ200の感動の余韻にまだまだ浸っていたいところですが、やることがまだあります。せっかくこのレート帯まで来れたのですから、キケン度200%台の世界をしっかり触ってサンプルにしておかなくては。
↑非常に参考になるデータです。でんせつ40とでんせつ200では各WAVEの納品ノルマが+4個。オオモノ出現数も各WAVE+3体と体感だけでなく、数値で見るとハッキリ難易度が高くなっているのが分かります。
実際やっていて思うのはWAVE3の納品ノルマがあまりにも遠い。前述の+4個、たった4個のはずなのにこんなに遠く感じるなんて…。
そしてオオモノも然り。たった3体増えているだけなのに…こんなにグチャグチャになる確率が高くなるなんて…。
なんと奥深い難易度調整なのでしょうか笑。やればやるほど数値の重みがのしかかる数学ゲームです。
そういえばわたくしはサーモンランは3から勢です。はじめた当初はじゅくれんでヒーヒー言っていました。たつじん帯に上がったばかりの頃はこんなの無理ィ…と今より泣き言が多かった気がします。
今も前も悩みのジャンルがあまり変わっていない気がするので、やはり慣れというのはとても大事なのだと思います。
↑これも素晴らしいデータだと思います。オオモノが湧く感覚も、こんなに変わってくるものなんですね。こういうのも頭に入っているとそのぶん立ち回りが変わってくるんでしょうね。
そんなこんなで小一時間ほどプレイ。着地はでんせつ200だったので目標は達成ということにしておきましょう。サンプル数少ないので甘めな感じですが笑。
良かった点
キケン度200%前後の世界をしっかり噛みしめるように味わえました。納品意識の大切さ。何よりテンポよく・順序よくオオモノを処理していくことの大事さ。
明日からはまたでんせつ40からのスタートですが、少し染み込んだキケン度の高さの経験を生かしてプレイしていけそうです。本当勉強になりました。
あとタツ兄をミリまで追い詰めた回がありました。お口を狙う回数が多ければ多いほど、討伐確率が高くなるのは当然間違いないと思います。
ヤツは上空を周回しています。今どのあたりに顔があるか肌感覚で分かるようになってくればイケそうですね。ちょいちょい顔面位置確認しようと思います。
改善点
金イクラ平均納品数は必然なのか上がってきているので、あとはオオモノ処理数でしょうか。倒す優先順位の知見をもっと漁って調べてみようと思います。
今のわたくしのやり方は感覚で優先順位を決めているだけなので、もう少し理屈の部分を学んで自分を納得させようと思います。
というのも、オオモノが積滞してアワアワするシーンがあまりにも多かったからです。コレは優先、アレは一旦放置でも可などをもっと腹落ちさせたいですね。
その他共有事項
もうそろ討伐出来そうな予感です。うなぎの蒲焼が食べたくなってきました。
次回の目標
平日はプレイ出来るか出来ないか微妙なので特に目標は設けません。今回の経験を生かして丁寧に立ち回っていきます。
ではでは現場からは以上です。おつシャケでした!