![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/112757481/rectangle_large_type_2_2bb0c046ffcd77d8165e8bb5104d7861.jpeg?width=1200)
Pitch FM おいでよ蒲郡 第57回目の振り返り 名鉄蒲郡線「蒲郡競艇場前駅」
ラジオ Pitch FMさんでの
おいでよ蒲郡!
毎週火曜日午前10時過ぎより
生放送でお届けしています。
57回目の今回は、
名鉄蒲郡線「蒲郡競艇場前駅」です。
ボートレース蒲郡の最寄り駅として、
1968年に近くの駅を統合する形で
誕生しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1691394232351-ZZzeS9avBx.jpg?width=1200)
がまごおりきょうていじょうまえ
という読みでいえば非常に長いこともあり、
日本一長い駅名だったこともあるとか!?
意外な歴史が蒲郡にアリ!ですね。
![](https://assets.st-note.com/img/1691394239124-yoPHHNnMiI.jpg?width=1200)
名鉄蒲郡線は単線なので、
ホームも一面です。
無人駅ですが、切符販売機は
設置されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1691394248624-Kf0HJGz5Xb.jpg?width=1200)
お隣にあるのがJR東海道本線
三河塩津駅。
名古屋本面に行く際は、
それぞれ駅がここ以降別れますが、
蒲郡駅方面へは同じ場所へ行くので
単純に並走します。
![](https://assets.st-note.com/img/1691394270345-wi5DoHQNd9.jpg?width=1200)
名鉄とJRでは改札口が異なります。
ちなみに名鉄で蒲郡競艇場前~蒲郡駅は
大人170円。
JR三河塩津駅~蒲郡駅間は150円です。
所要時間は変わらず2、3分です。
![](https://assets.st-note.com/img/1691394405408-3r3AzSvmke.jpg?width=1200)
大きく違うのは、名鉄蒲郡線は
蒲郡駅と吉良吉田駅以外は
駅員さんは無人で、
ワンマン運転で運行しています。
そのため、路線バスのように
進行方向後ろから乗車して、
前から降りるという感じです。
(蒲郡駅・吉良吉田駅を除く)
その辺がJRでは体験できません。
ちょっと違った体験をしたいなら
名鉄蒲郡線も良いかと思いました。
ラジオ Pitch FMでの
おいでよ蒲郡は
毎週火曜日の午前10時過ぎに
お届けします。
ブラウザからも全国で聞けます。
KATCH&Pitch 地域情報 (fmplapla.com)
聞き返し機能はありませんので、
時間に合わせてお聞きください!
よろしくお願いいたします!
来週もお楽しみに!