見出し画像

自分を知る!価値観探しゲーム:OICXイベント 開催レポート

こんにちは!こちらはOICXイベント企画チームの中西です。
今回は2024年12月14日(土)/ 2025年1月11日(土)に開催されたOICXイベントのレポートをお届けします!
今回のイベントは、なんと! Vtuber/心理カウンセラー/現役キャリアコンサルタントという、他に類を見ない多彩な肩書きを持つ、「心春なこ(こはるなこ)氏」 を講師にお招きしました。
心春なこ先生は、YouTubeでもその優しく包み込むような語り口と、深い洞察力で多くのファンを魅了しています。先生のチャンネルでは、心理学に基づいた解説や、視聴者の悩みに寄り添う配信など、心に響くコンテンツが盛りだくさん!まだの方は、ぜひ一度ご覧になってみてくださいね。

👇心春なこ先生のYouTube(必見です!)

「なぜ、イベントにVtuberを?」 と思われた方もいらっしゃるかもしれません。実は、今回のイベントは、内閣府が掲げるムーンショット目標「2050年までに、人が身体、脳、空間、時間の制約から解放された社会を実現する」 に関連し、アバターにまつわる文化を社会に浸透させる一助となるべく、OICXがチャレンジした試みなのです!未来を見据えた、先進的な取り組みの一環として、Vtuberである心春なこ先生にご登壇いただきました。

さて、そんな魅力溢れる心春なこ先生を迎え、今回はカードゲームを用いた、ちょっとユニークなワークショップを開催しました。その名も「価値観探しゲーム」。このゲームを通して、参加者の皆さんは自身の奥深くに眠る「自分の価値観」と出会うことができたようです。

価値観探しゲームとは?

「愛」「お金」「成長」「堅実」…人生において大切にしたい価値観は人それぞれですよね。このゲームでは、これらの価値観が書かれたカードを使用します。実はこのカード、心春なこ先生監修のもと、OICXが独自に制作したオリジナルカードなのです!自分の心とカードを照らし合わせ、共鳴するカードを見つけていくことで、自分自身が本当に大切にしている価値観を発見することができます。

ゲームのルール💡

1. カードを5枚ずつ配る
2. 残ったカードを全て表にした状態でテーブルを並べる
3. カードを引く順番を決める
4. 隣の人のカードを1枚引く。その際、取られたくないカードを引かれそうになったら「やめてください」と4回まで断れる
5. カードを引いた人は自分にとって必要ないと思われるカードを1枚捨てる
6. カードを引かれた人は自分にとって必要なカードをテーブルから1枚選ぶ
7. 1~6を5回繰り返す

価値観探しゲームで使用するカード

上記画像のように、カードには価値観を表すキーワードが書かれています。

それでは実際にやってみましょう!

ワークショップの様子

ゲーム開始後、参加者同士のやりとりは活気づき、会場は笑顔と真剣な表情が交錯する、熱気に満ちた空間へと変わりました。

心春なこ先生は、画面越しに参加者一人ひとりの様子を観察し、場を和ませるようなアイスブレイクをはさみ、初対面同士の参加者もすぐに打ち解けられるようにゲームを進行します。リアルとオンラインが融合した新しいイベント形式となりました。

ゲームが終わり、各々が大切にしたい価値観が書かれたカードが5枚手元に残りました。

ここからは、手元に残った5枚から、自分にとって大切な価値観を1位から5位までランキング付けし、その理由を言語化していきます。

書き終えたら、グループ内で共有。「大切にしている価値観」と「大切にしている理由」を語り合います。聞いている人は、共感したり、新たな視点を提供したりと、温かい交流が生まれます。

これにて価値観探しゲーム、終了です!

このワークショップを通して、参加者の皆さんは、自分がどんな価値観を大切にしているのか、また他人からはどのように見られているのかなど、「自分」について、深く理解することができたのではないでしょうか。

参加していただいた方からは…

「自分だけでは見えなかった自分が見えてきた」
「自分の価値観について、楽しみながら見つめ直すことが出来た」
「カードゲームとしても楽しめた」

などの感想をいただき、大好評のワークショップとなりました!

12/14開催のワークショップににご参加いただいたみなさま
1/11開催のワークショップにご参加いただいたみなさま

心春なこ先生、そしてイベントにご参加いただいたみなさま、本当にありがとうございました!

今後も、心春なこ先生と共に、価値観探しゲームを定期的に開催いたしますので、ぜひ気軽にご参加ください!次回は、さらにパワーアップした内容でお届けできるかもしれません!乞うご期待!🎵

次回イベントはこちら👇

いいなと思ったら応援しよう!