![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/102671110/rectangle_large_type_2_273ac5040208401f79885b44b22a960e.jpg?width=1200)
氣になる【ネコノメソウ】
氣になる【ネコノメソウ】
関わりが深くもないのに氣になる可愛い草「ネコノメソウ(猫の目草)」が目に入る😊❣️
「猫の目」とは、 果実が裂け開いた中の黒い "種" が猫の細い瞳孔に見えるから。
花周辺の葉の色が黄や緑に変化するのが、瞬時に伸縮する猫の瞳孔に似るからともいう。
桜の咲くころになると "種" を付ける気の早さに驚くけれど、その "種" に雨滴が当たり拡散される仕組みに二度びっくり🫢
花言葉は「謙虚」「誠実」「気まぐれ」と 趣きのある言葉が並び、気の置けないネコたちが余計 愛おしい❣️
ユキノシタ科 ネコノメソウ属
学名の Chrysosplenium L. は、金の(chrysos)+脾臓(splen)の合成で、黄色い花や苞葉を持ち 脾臓の薬だったから。
───────────
光明グリーンノート( IRUCAオカリナ& 食養)
Instagram:@maloapito
動画サイト:youtube.com/@au39 (ハンドル @au39 )
綜合サイト:https://lit.link/claytone