
本日の作業 現場A,B,C,D 20240524
今日は現場A、B、C、D。と間に現場調査。
現場Aは最終段階。昨日の基礎の続きと煙突塗装。これで塗るところはなから。


背景輝いてますが、ご近所様マスクしてます。
私は現場B。昨日はシーリング乾燥養生で1日あけて今日は養生&天井塗装。
まずは養生から。汚さないよう、危なくないようノンスリップシートでしっかり。

続いて天井塗装。建てた当時は無塗装でしたが経年と雨が回ってシミが出ていたので雨対策をしてから塗装。ってもすぐには塗りません。
まずはビス頭や傷をパテ処理。


パテは1回だと乾くと痩せてしまうので2回まわります。ビス頭埋めた!

パテが乾いたら塗装。
新規の天井は水性塗料を使うことが多いですが、水性塗料では雨染みを止めるのが難しいので、今回は弱溶剤塗料を使います。

現場B、キリ良く勧めたところでお約束の現場調査へ。その後戻り残りの養生を終えてノルマ達成!頑張った、俺。
現場C、Dは小規模工事。
現場Cは昨日錆止めを塗った箇所を仕上げの上塗り1回目。次で完成だね。
現場Dは建具仕上げ。こちらは無事完了。
と、現場終わって今日はミーティング。
県外のモルタルアート業者さんといろいろと情報共有。教わることが殆どですがモリモリやっていこう。
今日もお疲れさまでした♪
---------------ー
屋根や壁、内外部住まいの塗装
有限会社大矢塗装店
〒386-1103
長野県上田市神畑797-2
https://www.ohya-coating.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーー