![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4868240/rectangle_large_b540a4d07aba65d8bc69f20a8e059024.jpg?width=1200)
【3DCG漫勉】動画再生450万回超え!動画でマンガをBUZZらせる方法
ちょっと3DCG漫画からは離れますが、数年前より、これからの時代はマンガ家自身がアイデアを練って、プロモーションを行っていくことが重要ではないか…と感じておりました。
以前、私が制作している3DCG漫画「エクゾジャケット」のプロモーションを動画で行ってみたのですが、まずまずの成果が出ました。
企画の段階で、数百万回再生くらいはさせられるかなと…漠然と思っていたのですが、結果として、関連する動画の再生は400万回再生を超える事ができたました。
当初の読み通りの効果が出たのではないかと思います。
具体的な内訳としては、Youtubeで159万回と35万回、facebookで51万回、転載された動画で94万回と65万回です。ニコニコ動画でも10万再生数くらいありますので、合計で414万再生となります。
<< 5位で紹介↓>>
<<facebook/Jrock Radioで紹介↓>>
https://www.facebook.com/Jrockradio/videos/948398071914062/
<< 4位で紹介↓>>
https://www.youtube.com/watch?v=0ogNZAP9v8U
<<応援歌で紹介↓>>
動画のプロモーションの良い所は、波及効果が見込めることです。
5~6番組程、パワードスーツを引っ提げてに出演し、ダウンタウン・キムタク、・安住アナ・羽鳥アナと共演をしたり、GoogleやTOYOTAのCMにも主演致しました。何かのフックをプロモーションの材料とし、さまざまなメディアに出演する。結果としてマンガのプロモーションに繋がる。そんな広がりのある展開を実証することができたと思います。
残念ながら、途中でマンガのタイトルを変更してしまったこともあり、限定的な波及効果となってしまいましたが、経験値も貯まったので、今年後半に発表する作品ではもう少しうまく動画を使ってプロモーションが行えそうです。1/50くらいのコストで同程度の再生数を目指しています。
プロモーションは、アイデアが命なので、漫画家としてのクリエイティブ能力を遺憾なく発揮できる分野でもあります。
次の動画のアイデアも、やばいです…。
これからの時代は、多くのマンガ家が、ご自身の手で練りに練ったアイデア動画を公開したり、プロモーションを行う時代になってくるのではないかと思います。
大坪 拝