38歳の僕が転職活動をする話
38歳になった僕が転職活動をするとどうなるのか。
記録を兼ねて書いていこうと思います。
まず何からすればいい?
2023年2月、僕は転職活動をスタートさせました。
何からしたというと・・・
「家族の許可を得る」こと。
なぜかというと、転職活動には家族の理解が必要だと思ったから。
転職活動をする僕を見て不安にさせたくなかったから。
そのうえで家族には「年収が下がる可能性も十分にあること」のリスクを伝えました。
妻は・・・
年収を下がる可能性があることも伝え、妻の返事は・・・
「やってみたら?」
という答え。
これには正直びっくりしました。
今の年収に基づく生活を手放してもよいと。
ただ・・・
「もう一本収入の柱を立ててからにしてほしい」
とのことでした。
それを証明するために
僕は2年ほど前から副業に取り組んでいました。
今までは本格的にはせず、コツコツ毎月数万円の収入を得ている程度だったのですが、妻の前でちゃんと集客することに。
LINE@を使って集客してみたところ、
結果すぐに8名ほど集客ができ即時売り上げにつながりました。
これを見た妻は
少し安心してくれました。
2年間、コツコツやっていたことが少しは役に立ったのかなと。
副業は転職の大事なツールになる!と理解できた瞬間でした。
これからもっと副業を収入の柱に育てていきたいと思いました。
目安としては月額給与の10%~20%を安定的に稼げるようになると
転職で給与のダウン提示をされてもチャレンジしやすいのかなと思いました。
(そうなると副業OKの会社を選ぶことも重要になりますね)
まとめ
転職市場でサラリーマンは30代後半になってくると、第2新卒扱いではなく
即戦力扱いることが多いそうです。
業界や職種を変えることになると、ほとんどのケースで年収はダウンが必至。
今の生活をできるだけ変えずに転職にチャレンジするためにも
僕の妻が言ったように「もう一本収入の柱を持っておく」ことは
転職するうえで大事なポイントになりそう。
将来、業界、職種を変えてみたい!と思っている方はぜひ今の仕事を続けながら副業も頑張ってみてくださいね。
これから僕の転職活動の一部始終をアップしていきたいと思います。
転職サービスを使ってみた感想、職務経歴書や履歴書を書くのに苦労したことなどをアップしていきます。
もちろん、この転職活動がどういう結末を迎えるのかも。
(今の時点では全く分かりませんが笑)
またの投稿をお楽しみに!
最後までご覧いただきありがとうございました。