見出し画像

民謡を聞いてみんよう 2025/2/3

最近、民謡に興味持ってる。

YouTubeにリストも作っちゃった。

中でもお気に入りを紹介する。


まず、ソーラン節は御存じ北海道の民謡。
運動会でお馴染みだけどあれは北海道の中学校の先生がアレンジした『南中ソーラン』らしい。

もとはニシン漁の時うたわれたもので、歌詞の派生がいっぱいある。
個人的には『ニシン来たかと…』『男度胸なら…』『漁場の姉コにゃ…』『千両出しても…』の4パターンが好き。

歌詞を調べて自分の好きなものをカスタムして歌っても楽しいかも。




こんぴらふねぶね。香川の民謡らしい。
ある時ふと、(シュラシュシュシュって擬音?あったよな…) と思って調べたらこれだった。

やっぱり1番の歌詞が1番好き。
『~金比羅大権現(1度まわれば)』の語呂感が良すぎる。でもなんか (1度まわれば) のタイミング・音階が妙だなーとは思う。
切羽詰まってるというか…
それがクセになるんだけどなぁ~

音楽に明るくないので良くわからないが、変調?とかしてるのかな?コメでも『メジャー』とか『マイナー』とか言ってたからここのことかな?

音楽 学びたーい!

あとこの唄にほんごであそぼで流れてたりした?
なんか聞き覚えがあるような…

…調べたら確かに流れてたことあるっぽい。
が、映像とか公式の発信はなく、個人さんの日記サイトで触れられてるくらいだった。

そりゃそうか、わたしが子供の頃だもんね。




民謡いいね。

古いからといって聞かないのはもったいない気がする。あとやけに耳に残る。
耳に残るからまた聞きに行ってしまうんだなぁ。

アイヌとか琉球民謡も気になるところだ。
アイヌ民謡に関してはゴールデンカムイで軽く調べたことがあるけど言葉に法則性があるのに気づいて 「面白い!」 って思った。


もしかして民謡って47都道府県すべてにあるの?
そうだとしたら凄いなぁ。
47人集めてそれぞれの民謡を歌って紹介したい。


とりあえずはYouTubeで民謡をあさって来ます。

いいなと思ったら応援しよう!