![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/119942176/rectangle_large_type_2_f40965c48c7a099b4573668338e36343.png?width=1200)
「無料テンプレートがオシャレで惹かれました」
▹花嫁DIYはマスト
2023年4月に結婚式を挙げられたYukaさん。結婚式をすると決まった時から、DIYをしようと思っていたそうです。そんな最近、プレ花嫁・新郎さんが注目しているDIY結婚式についてお話を伺いました。
![](https://assets.st-note.com/img/1698222907395-enAKohVYvk.png?width=1200)
▹きっかけはセンパイ花嫁さん
-花嫁DIYに興味を持ったきっかけは何ですか?
「結婚式の前からSNSで先輩花嫁さんを見て自分もやりたいと思っていました。 式場見学では、DIYされる花嫁さんも増えてますよと言われたこともありました。」
-なぜSNSで発信しようと思ったのですか?
「作った物の記録をしたかったからです。SNSでみていた先輩花嫁さんのように、将来の花嫁の方の役に立ったら良いなと思い投稿を始めました。」
-DIYアカウントとして専用のアカウントを運営されていますが、なにか理由があるのでしょうか?
「本アカウントで投稿をすると、参加されるゲストにも見られてしまうので、当日まで楽しみにして欲しい気持ちでアカウントを分けました。」
![](https://assets.st-note.com/img/1698222952826-i1YcnLabqv.png?width=1200)
-今回の結婚式では、どんなアイテムをどのように活用されましたか?
「名刺を引き出物のサンキュータグにアレンジをしたり、コロナ禍での式だったので3つ折りのパンフレットをマスクケースに使用しました。」
-実際にDIYを行い結婚式をされましたが、DIYの大変さや楽しさはどんなことですか?
「大変さはやはり、仕事との両立です。日中は仕事をしているので、限られた時間で準備をするのが大変でした。準備期間は半年ほどだったので、いかに短い時間で効率よく準備できるかを常に考えていました。また、花嫁DIYのSNSを見ていると情報が多く、その分やってみたいことも増え、どんなことをやるか決めるのも大変でした。
楽しさを感じたのは、自分のイメージ通りのものができた時です。また、ゲストが喜んでくれることを想像しながら作るのが楽しかったです。」
-実際のゲストの反応はいかがでしたか?
「当日は忙しくて直接見れなかったのですが、記録用の写真やムービーでゲストが笑顔でいいリアクションをしてくれていました。結婚式後にゲストから褒めてもらえることも多くて、がんばってよかったと思いました。」
▹オシャレなウェディングデザインのテンプレート
-オープリントを使用してみていかがでしたか?
「他社さんだと基本、自分のデザインをpdf化して制作する形が多いのですが、オープリントではサイト内で直接編集ができたり、無料テンプレートが他社のものよりオシャレで、種類もたくさんあったので、使いやすかったです。」
-商品のクオリティはどうでしたか?
「今回、バナーを制作させていただいたのですが、思ったよりもしっかりした生地と加工で、会場に置いたときにインパクトがあり良かったです。」
![](https://assets.st-note.com/img/1698222818864-Su0IiwpVJa.png?width=1200)
-今後、オープリントで作ってみたい商品はありますか?
「今回、結婚式では制作できませんでしたが、シールを制作してみたいです。素材が多く魅力的に感じました。また、Tシャツも家族行事などで活用してみたいなと思いっています。」
結婚式のその1日のために、プレ花嫁・新郎さんたちは何ヶ月も前から準備をされています。オープリントがそのお手伝いができること、とてもうれしく思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「𝚈𝚞𝚔𝚊* さん」
Instagramアカウント:https://www.instagram.com/yktkb0223_wd/
▹オープリントウェディングInstagramアカウント:https://www.instagram.com/ohprint.me.jp_wedding/
▹オープリントメインInstagramアカウント:https://www.instagram.com/ohprint.me_japan/