![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/101291685/rectangle_large_type_2_b6cfd80b0fdfaad536861f85a79d8416.png?width=1200)
Stable Diffusionカスタムモデルを紹介
Stable Diffusionで使えるカスタムモデルが今では数え切れないほど公開されています。どれを使ったらいいのか?どんな感じなのか?
個人的に試して気に入ったものを記録として残しています。
※日々更新しています。
Stable Diffusionってなに?と言う方はこちらの記事をご参考ください。
カスタムモデル導入方法
カスタムモデルの導入方法はGoogle Colaboratoryで以下のコードを入力するとダウンロートが出来ます。
%cd /content/stable-diffusion-webui/models/Stable-diffusion/
!wget モデルURL
※%cdでダウンロードディレクトリを指定してあげます。これを指定しないと正しいフォルダにダウンロードされずautomatic1111で認識されません。
!wgetで指定されたURLのファイルをダウンロードします。
automatic1111を起動すると左上からモデルの変更が可能になっています。
カスタムモデル一覧
ShiratakiMix
Vすき焼きさんの最新モデルです。2D風の画風に特化したマージモデルで色鮮やかな風景とキャラを可愛く美しく生成できます。
とても明るく綺麗で生成して楽しいモデルとなります。
「春風の通学路」
— おっほ(AIイラスト、AIart専用垢) (@ohou44sub) April 8, 2023
春の温かな風を受け学校へ向かいます。
※ShiratakiMixを早速使わせて頂きました!
風景、キャラのクオリティ凄い事になっています。
光表現もドンドン入るので最高に楽しいモデルになりそうです。#waifudiffusion #ShiratakiMix #illustration #AIイラスト好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/FDxrFfUcUB
![](https://assets.st-note.com/img/1680995903302-zTogxvkfRD.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1680995915394-hZWuD4REkD.png?width=1200)
配布サイトはこちらです
SukiAni-mix
Vすき焼きさんのモデルです。このモデルはpastel-mixとAbyssOrangeMix2をマージして生成されたもののようでVAEは必要ないようです。SukiyakiMixV1の時よりも高画質でカリカリ気味のイラストが生成できるようになりました。
「花開く西洋の街」
— おっほ(AIイラスト、AIart専用垢) (@ohou44sub) April 5, 2023
街ではたくさんの花が美しく飾られ温かな春の訪れを感じさせてくれます。
※SukiAniMixの風景作りが楽しすぎて時間が溶けます。#waifudiffusion #SukiAniMix #illustration #AIイラスト好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/5R1nO4Iiyr
また風景が超極力で風景系プロンプトをガンガン受け付けてくれます。風景作りなら現状最強モデルです。
「春咲く湖公園」
— おっほ(AIイラスト、AIart専用垢) (@ohou44sub) April 8, 2023
華やかな花が咲く公園のベンチにてあなたを待ちます。#waifudiffusion #SukiAniMix #illustration #AIイラスト好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/YjZjR7gisk
配布サイトはこちらです
MORIMORImix
MORIMORImixは、2023年2月に公開されたモデルで、アニメ調のイラストが得意なモデルです。
https://twitter.com/ohou44sub/status/1640634907675459584
「春風の公園」
— おっほ(AIイラスト、AIart専用垢) (@ohou44sub) March 28, 2023
温かな水が流れる川に浸かりながら心地よい春の風を感じます。#waifudiffusion #MORIMORImix #illustration #AIイラスト好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/48vxEaFISW
MORIMORImixの特徴は、キャラクターの表情やポーズがとても豊かに、背景も美しく描きこまれます。
色彩も鮮やかで、明るい雰囲気のイラストを作りやすいイメージです。MORIMORImixは、他のモデルと比べても高い完成度を誇っており、多くのユーザーから好評を得ています。
初めての方でも簡単に美しく可愛いイラストを生成できるのでおススメでカスタムモデルになります。
「春の登校」
— おっほ(AIイラスト、AIart専用垢) (@ohou44sub) March 26, 2023
桜舞う春の静かな朝、桜の木下であなたを待ちます。
※暖かくなり各地で桜が咲いてきていますね。休日には桜を見に行きたいです。#waifudiffusion #MORIMORImix #illustration #AIイラスト好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/zwLXSp5zLb
配布サイトはこちらです
SukiyakiMixV1
SukiyakiMixV1は、pastel-mixとAbyssOrangeMix2という2つのAIモデルをマージしたモデルです。
「今日も楽しかったね」
— おっほ(AIイラスト、AIart専用垢) (@ohou44sub) February 22, 2023
遊び疲れて満足そうに眠る子猫を抱いて彼女は微笑んだ。#stablediffusion #waifudiffusion #SukiyakiMixV1 #illustration #AIイラスト好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/wzZdOk0h2m
pastel-mixは、anditeさんが作成したモデルで、柔らかくて可愛らしいイラストを生成することが得意です。
AbyssOrangeMix2は、WarriorMama777さんが作成したモデルで、鮮やかな色彩とリアルな質感を持つイラストを生成することが得意です。SukiyakiMixV1は、これらの2つのモデルの特徴をバランスよく組み合わせたモデルで、pastel-mixの優しさとAbyssOrangeMix2の鮮やかさを一度に使うことができるモデルです。
「手に届く春」
— おっほ(AIイラスト、AIart専用垢) (@ohou44sub) February 24, 2023
夕陽に照らされた満開の桜が春の訪れを予感させます。#stablediffusion #waifudiffusion #SukiyakiMixV1 #illustration #AIイラスト好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/KqR69aotta
配布サイトはこちら
EimisAnimeDiffusion
EimisAnimeDiffusionは、Anything v3.0という別のStable Diffusionの学習済みモデルと比べても、グレーに近い色が少なく、カラフルで鮮やかな画像が生成されやすいです。特に光の表現がとても強く明るい美しいイラストを生成するのに特化しています。
「Thank you!」
— おっほ(AIイラスト、AIart専用垢) (@ohou44sub) February 5, 2023
フォロワーさん900人ありがとうございます!
趣味アカウントとしてスローペースで投稿させて頂いていましたがこんなに見ていただけるとはありがたい事です。
これからも宜しくお願いします。 pic.twitter.com/C0EnWzrVEf
光の表現をたくさんプロンプトに入れて利用するのがおススメです。
特に夕焼けがとても綺麗です。
「温かな水流を感じて」
— おっほ(AIイラスト、AIart専用垢) (@ohou44sub) January 31, 2023
夕陽の光で心地よい水の温度を感じゆっくりとした時間を楽しみます。
※この色温度帯だと優しめなイラストが多く生成されてとても安定して楽しいです。#stablediffusion #waifudiffusion #EimisAnimeDiffusion #illustration #AIイラスト好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/U6RBnwb6pY
Counterfeitv2
Counterfeitはアニメ調の安定拡散モデルです。
「桜舞う庭」
— おっほ(AIイラスト、AIart専用垢) (@ohou44sub) January 23, 2023
Counterfeit-V2.0が背景に強いとの事で試してみました。
控えめの画風ですが風景は色々と珍しいものが出ます。
EimisAnimeDiffusionとマージしようと思ったのですが残念ながらエラーが出てしまいました#stablediffusion #Counterfeitv2#illustration #AIイラスト好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/s6H4332dNB
SukiyakiMixV1と似たように優しいふんわりとしたイラストが得意です。
色合いは若干グレー寄り、鮮やかさはSukiyakiMixV1の方が上でした。
公式ページのサンプルプロンプトはとても美しいのでプロンプトにとても左右される難易度が高めなモデルに感じます。VAE導入とプロンプトを使いこなせると化けるかもしれません。
「星を追う少女」
— おっほ(AIイラスト、AIart専用垢) (@ohou44sub) January 23, 2023
色の乗りが弱い事が気になり他モデルのVAEを使ったら一気に別物に変化を遂げたCounterfeitv2です。
風景作りが倍楽しくなりました…!しばらく試行錯誤します。#stablediffusion #Counterfeitv2#illustration #AIイラスト好きさんと繋がりたい pic.twitter.com/QYGQ1MOjTj
配布サイトはこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1679962116793-MjEAxLhkZu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679962121595-wh6ADcyDLQ.jpg?width=1200)
Anythingv3.0
Anything v3.0は登場と同時にとても話題となりました。
NovelAIを凌駕しているという圧倒的な支持で一気に世界に広がりました。
手の描写もかなり精度が高く自然に生成してくれます。
「とある世界の歌姫」
— おっほ(AIイラスト、AIart専用垢) (@ohou44sub) November 16, 2022
anythingv3のpromptの研究中。WaifuやnovelAIのように絵柄をガラッと変化させ辛く、promptを変えても絵のタッチが似てしまうイメージが個人的にあります。試行錯誤が必要そうです。#WaifuDiffusion #stablediffusion #Midjourney #NovelAI #anythingv3 pic.twitter.com/2umijJ9IJm
高クオリティで自然なイラストが生成でき、既存キャラクターも学習しているので初音ミクや他アニメキャラも簡単に生成できてしまいます。
ただし問題もありこのモデルは画風を変えづらいという特徴を持ちます。
例えるならば、水彩画風にしてほしい、としてもアニメ風イラストになってしまったり、ふんわりとしたイラストにしてほしい、としてもカリカリに高画質なイラストにしてしまったりと画風に関しては自由度がとても低い印象を持ちます。またプロンプトに入れていない余計なものをガンガン入れてくるお節介な要素もあります。思った通りに行かない傾向があり、どちらかと言うと簡単にイラストが作れればいいという初心者向けなモデルです。
https://twitter.com/ohou44sub/status/1592417788907630594
「隠れ神社の巫女さん」
— おっほ(AIイラスト、AIart専用垢) (@ohou44sub) November 15, 2022
※今話題になっているanythingv3を導入しました。
Waifuとは全く違うイラストを高クオリティで叩き出してくれます。
手足の自然な表現がとても上手いと思います。#WaifuDiffusion #stablediffusion #Midjourney #NovelAI #anythingv3 pic.twitter.com/KNp4kJWu0T
また初期状態では色がとても薄く違和感があると思います。
正しい色、美しい色を出すためにはVAEが必要となってきます。
Anythingv3.0にはstabilityaiさんが提供しているvae-ft-mse-840000-ema-pruned.safetensorsを利用することで色鮮やかな色が表現できるようになります。
VAEはこちら(導入方法は別ページに掲載予定)
この記事を書いている時点で気づいたのですが現在はモデルとVAEの複合モデルのAnything V3 – Better VAEが存在してい様ですが現在は公開が停止されていました。紹介は無しです。
配布サイトはこちら
Waifu Diffusion v1.3
初期の頃は最強を誇っていたアニメモデルです。
1.2からの変更でかなり絵柄が変わりました。
リアル背景が弱くなり風景重視の私には戸惑いがありましたがキャラクターはふんわり柔らかく可愛らしいイラストが生成できるのでとても優秀なモデルと感じました。
現在は多彩なカスタムモデルがあるので使わなくなってしまいましたが、この頃の上手くいかない絵作りがとてもワクワクさせられるものがありました。
Waifu Diffusion1.3を導入しました。
— おっほ(AIイラスト、AIart専用垢) (@ohou44sub) October 9, 2022
絵柄が激変して好みが分かれるようになりましたが、すごい自然です…!
状況によって使い分けたいと思います。#WaifuDiffusion#stablediffusion #Midjourney https://t.co/9j1XpANTk3 pic.twitter.com/Rm4jdx7INh
配布サイトはこちら
※この記事はBingチャットのサポートを受けながら書いています。
問題がありましたらご報告ください