OHORI123は,「ショートスケールかつラウンド・ショルダー」のアコギを選ぶことが多い!!
関連動画❶『アコギの弾き心地を左右する,「スケール(弦長)」について!!^^ 』
https://youtu.be/3gkllS4O5S8
関連動画❷『ラウンドショルダー・アコギの世紀の対決① ~Takamine DMP861CとGibson 1960's J-45 "マホガニー属性の共演!!"~』
https://youtu.be/arvAHAkL8Og
ここ数年,僕は「ラウンドショルダーかつショートスケールのアコギ」を選ぶ傾向にありますね^^b 肩の張りが控え目で,かつ音量や音程が整っているボディシェイプであるラウンドショルダーに,とてつもない魅力を感じますね^^b
そして,ラウンドショルダー・アコギの大半は,なぜかショートスケール(630mm前後)。アコギとしては通常である,ロングスケール(640mm代)よりもやや短く,テンションも緩和されるため,押弦がしやすく,ストロークは高レスポンス,フィンガーピッキングのバズ音も出しやすいんです^^b やっぱり,アコギの特徴にも,プレイ志向で出るものです^^
使用アコースティック・ギター:Gibson 1960's J-45 Ebony Black,Takamine DMP861C BL,Takamine DMP751C CYS
撮影・編集機材:SONY HANDYCAM,SONY VAIO Tap 20,SONY Music Video Recorder"HDR-MV1"
OHORI123のYouTube Channel(登録も^^/)
http://www.youtube.com/user/OHORI123
弾き語り LIVE!!(アーカイヴ)
https://youtu.be/Jyt9dGcVi_8
「夏祭り」のイントロ&エンディング講座
http://youtu.be/4mkNzVrT8YU
長渕剛のフィンガーピッキングの曲10選
http://youtu.be/36a7GOf7coo
OHORI123のTwitter
https://twitter.com/OHORI123
OHORI123の「note」
https://note.mu/ohori123
OHORI123のGoogle+
https://plus.google.com/+%E5%BC%BE%E3%81%8D%E8%AA%9E%E3%82%8A%E5%89%B5OHORI123/about
OHORI123のツイキャス
http://twitcasting.tv/ohori123
OHORI123の「SHOWROOM(ショウルーム)」
https://www.showroom-live.com/ohori123
OHORI123のafreecaTV
http://afreecatv.jp/34112193#
「手のひら」のイントロ&エンディング講座
http://youtu.be/OcWiDu_Bw2E
旧き良き唄を長渕剛流テク&アレンジで^^
http://www.youtube.com/playlist?list=PLTGhUXU4YnWL0bGPgFKm3v7pijXLmG5cP
~アコギ・テクから見る長渕師匠の魅力~ "ちょっと聞いてよ!!20分" 第十一回目
http://youtu.be/QKthgchCF9M
~長渕流フィンガー・ピッキングの魅力~ "ちょっと聞いてよ!!20分" 第二十回目
http://youtu.be/jCTHkQKxWOQ
OHORI123の"ちょっと聞いてよ!!20分"
https://www.youtube.com/playlist?list=PLTGhUXU4YnWJeFWfjgwbd3BVqWBYfbFh7
OHORI123の「アコギのすゝめ」
https://www.youtube.com/playlist?list=PLTGhUXU4YnWIY-j7zxL96KdxEoePZf3ZL
OHORI123のYouTube Radio
https://www.youtube.com/playlist?list=PLTGhUXU4YnWIlpmu1IjkUIHRmmlhZfjaI
アコギのサウンド・レヴュー
https://www.youtube.com/playlist?list=PLTGhUXU4YnWKcptyWdXB8CaJsqnfQXnNR
Music Education