
Lenovo E480に指紋認証を付ける
Lenovo E480の中古を手に入れたのだけれど、指紋認証が無いタイプだった。
格安だったので文句は全くない。
が、外に持ち出すとなるとちょっとセキュリティ的に不安がある。
1.7kgあるからあまり持ち出さないけどw
というわけで、Aliexplessで探すと指紋認証モジュールと、指紋認証部分に穴が開いているカバーを発見。
Aliexplessにはほぼなんでもあるよねw
両方で、5500円くらいでした。
先に届いたのは、カバーのほう。
こんな感じで、キーボードの右下に開いてる穴が、指紋認証モジュールが出る穴。
裏側はこんな感じ。
ここで、あれ?と思う。
どうやら、指紋認証モジュールを押さえつけるカバーみたいなものが必要らしい。このカバーにはついてないし、指紋認証モジュールにも付いてなさそうだった。
ただ、Lenovoは保守部品のようなものを発注できる仕組みがある。
FRU Finger print bkt assy 01LW165
というのがそれらしい。
一応、問い合わせフォームから問い合わせて返事を待つ。(現在、見積もり依頼中。)
指紋認証モジュールは来ないけど、中身を全部このカバーに載せ替えないといけないので、それだけやっておく。
・液晶部分の取り外し
・スピーカーの取り外し
・キーボードの取り外し
・バッテリーの取り外し
・ボタンバッテリーの取り外し
・電源&インターフェースボードの取り外し
・ファンの取り外し
・タッチパッドの取り外し
・マザーボードの取り外し
Lenovoはほぼモジュールになってるし、各モジュールの取り外し取り付け動画も公開しているので、非常にありがたい。
取り外し~取り付け全部含めても1時間ちょっとだった。
組み上げたら起動確認。
指紋認証用のモジュールが入っていないので、空いているw
そして、カバーの保護フィルムも貼ったままだ。
それから1週間ちょっとで指紋認証モジュール到着。
いざはめようとすると、なんか余計な透明パーツが付いていて、取り付けできない。
E480じゃないのはこのパーツが必要なんだろうな。
接着剤でくっついてるだけっぽかったので、強引に取っ払って取り付け。
しかし、上でも書いたように押さえつけるためのカバー的なものは無い。
どうしようかなと思っていたところに、捨てようと思っていた更新済みのクレジットカードが目に入った。いつも6分割くらいにして1ヶ月位かけて1つずつ捨ててる。
というわけで、クレジットカードの端材(端材?w)を利用してカバーを作成して取り付け。
ネジも無いんだけど、ネジはM.2スロットのネジが代用可能だったので、4個270円ほどで購入。ホームセンターでM2ネジ買ってきてもいいと思う。
無事に取り付け終了。
ドライバもデフォルトで入っていたようで、きちんと認識。
このあと指紋を登録して、Windowsのログインも問題なし。
これで、ちょっとセキュリティが上がりました。