![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/36180267/rectangle_large_type_2_7a8c4c5fe6686e58b61d6dd9ca424b81.jpeg?width=1200)
シンプルにやりたいことにまっすぐ今すぐって感じに生きたいだけ
どーもサンクスです!
いや〜世の中、やりたい事はすぐできないもんですね。
いや、「これこれこうしたい!」という気持ちをその気持ちのまま叶えられるっていうのはなかなか少ないって話です。
他人や時間やお金や場所。
そんな様々な障害に囲まれて生活しています。
だからこそ、長期的な視野を持つ訓練が大事なのかも
そーなってくると、
モチベーションを維持するのが難しくなりますよね。
基本、「〇〇したい!」と強烈に感じた時がモチベーションのピークだったりするんですよね。サンクス自身は特にそうです。
なので、少しでも、
「あぁ、思った通りに出来ないんだ。」とか、「あぁ、今すぐには行けないんだ。」という感覚になるととてもショックを受けてしまいます。
ジェットコースターの様に気分が下がってしまう。
そして、そのままやる気の下がった状態になると、いざやれるってなった時に気持ちがノらなかったりしちゃうんですよね。
これって嫌なことがあったときも似たような感覚で。
なので、最近は気持ちが落ち込みすぎないようになってきて、自分にストレス耐性がついてきたかな〜と思った矢先でした、
今日は何個か追加して同じような衝撃が重なりまして。
もう流石にしんどかったです。
と、ここで言ってもしゃーないので詳しいことは話しませんが、
それで冒頭に戻ります。
「あーあ、ただシンプルに生きたいだけなのにな」
という、スムーズさを求める私、サンクス。
滞りなく流れることが快適なんですよね。
もちろん、例えば旅先に出た時なんかは、行き当たりばったりを楽しむことが出来るんです。
「これも思い出だから」という気持ちになれるので。
問題は行く前です。行く前。
やる前ですやる前。
始まる前に成立せずに終わってしまう悲しきものたちの事を言っているのです。
そこはもう、とんとん拍子に、フットワーク軽く行けないともうぶっちゃけどうしようもない。
だってスタートラインにすら立ってないんだもの。
まさに、「何者かになる前に悩むより、なってから悩め」ってヤツですね。
そこぐらいはさぁ、せめてラインに立たんとね。もう話始まりませんから。
今日もストレスに耐え切った俺偉い!お疲れ様!
そして読んでくださったアナタもお疲れ様でした!
ではまた明日!
いいなと思ったら応援しよう!
![サンクス](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24335458/profile_839779194d20665a027c76a3fc3f28d3.png?width=600&crop=1:1,smart)