『作曲』「good sleepy candy」1作曲日誌です!第一弾初
歌詞*ぐっすり朝目が覚めcandy心のアイス溶ろけ出して今日も期待してる*
〜〜〜***〜〜〜
この歌詞の意味は朝目が覚めた時の1日の希望を少し朝一番の食べ物を用いてポップにきゃりーぱみゅぱみゅ風に憧れもあってそういう歌詞になりました。 もんだいガールを意識して作っていたのでニ長調のaメロになると思いきやどうやらイ長調らしいなこれは。星野源の恋を昨晩視聴していた名残りかまあ属調だから同類に入るとも言えるか属調とは元となるキーのドでいえばソから始まる調覚えておいて!!!超基本、作曲において自分の音楽の糧となる名曲のインスピレーションとしての影響は計り知れない、。。と悟った、でも基本こんな曲作りたいなーと想像しながら作曲してると調性も大体80%いや90%同じになる経験上、憧れの曲を真似して作曲して意気込むと尚更。ここからはメロディー
〜〜〜****〜〜〜
ぐっすり〜ここ最初かなり絶対音程間違えていてファ#レから始めて全然訳わからないくらいに中途半端な感動しか得られないフレーズかと落胆したんだけど、散歩のボイスメモの録音からコレはミだ!ってわかってそこからはホイホイ打ち込めました。朝日っぽいのでレミファ#ソファ#ミと素直に単純な連続系に続き打ち込めて、コレは山型の音型、ここで出てくるソはイ長調からしてみればスケール外なのでイ長調のミクソリディアンとここで判断できる
、パフュームの印象的な神がかった曲に多く使用されている「NIGHT FLIGHT」のbメロとか。=🎵いつもと違う角度から見た君はなんだか素敵🎵=から始まる〜教会旋法詳しくいうとソラシドレミファソのちょっと暗めに聞こえなくもない不思議なスケール、長調より一歩暗い部類だけどまあ中間の暗さ明るさだと思う。このスケール。それから次candy のいはレ#コレは増四度に当たる。Aミクソリディアンから見るとAはラのことね。ドレミファソラシどは英語でCDEFGA BCなのででもドイツ語だとシフラットがBで本物のシはHと表記します、ややこしいけど覚えておいて損はなしクラシック特に、豆知識基本だからクラシックの和声の勉強では。話ずれましたすみません、
〜心のアイスとろけ出してから始まるメロディーはこのメロディー思いついた時すごく刺さってエモかった記憶があるのでミファ#ソシとここでも中田ヤスタカのお得意キーeminorホ短調を思わせるあとYOASOBIのアイドルのサビ冒頭とも重なる.ここでとろけで5番目の音で終始コレでらから始まる音階スケールと確定。もしレから始まるとしたらミで繋げて終わって一件落着するのは短調(マイナー)の味が色濃く出ちゃうメロディーになるから絶対違うとわかりました。そして🎵出してでファ#シで二つの音だけでメロディーを分つ。パフュームっぽい、!!!
”今日も期待してる”から始まるこのメロディー
最初ラソミと思ったけど5番目の音ばかりだとほんと単純な童謡みたいになるので6番目のトニック偽終止的にちょくちょく6番目の音は使うといい感じに、でもここはやっぱりミじゃなくてファ#流れ的にそして。”期待”は後半シンコペーションも織り交ぜつつ基本4分音符で、期待のいは4番目の音だけどなぜ不自然に感じないのかというとすぐ次に3番目のド#に8部音符ですぐつながっているからsus4コードと同じ考え方が此処のメロディーにも適用。される!!!妙。sus4コードはあの謎の解決感が魅力的なよくポップスでは定番となるコード進行の一種、4は3から吊り上がっているから。ドファソ→ドミソみたいな一回弾いてみてわかるから絶対この気持ちよさが。そして”してる”で346の音度と実にエモい、此処も6番目の音で終わってる。俺って少し暗めの曲に作曲するとどうしてもなっちゃいがちだじゃら気をつけているんだけどメロディーに現れるのね。。。
さぁてここからはお待ちかねコード進行なんとなく不思議に感じるコード進行現在進行中で製作中ですがいっけー。どんどん、
まず最初はド定番
なぜかわからないけど最初のコードは4番目のコードね、でも此処でちょっとおかしい、此処での4番目はレから始まっていることを基本としているなのになぜ、、、まあまあコード進行は少し奥深すぎるから此処はなんかニ長調と割り切って行こうってことで、こういう考え方もあり、コレに沿ってコードとメロディーの微妙なコントラストが生まれたりするから不思議なんだよね。でも最終的には仕組みをきっちり解明して欲しいな僕もまだ修行中なので許して。。ソシレのコード実にワクワク、1番目のファ#ラレでもいいと思ったけど慣例にならって4番目にした方が何回聞いてもいい感じがした、パフュームまでもよくそうしているし。大体のポップスは4356とか4136とか4536とか4256とかとにかく4から始まるのが多い。6からも多いしそこからはじまるほうがおしゃれなときもあるけど。。。ムーディになるけど。 より、、、
そして次はお待たせしましたディムコードでっす、ベートーヴェンぽくしました最初はファ#らしれ#だったんだけどなんか変4からいきなりの6のセカンダリードミナント的なコードはきついかさすがに、そしてさらにつぎは7番目のコードこれ玄人向けのコードなんだよね、あまりポップスでも使っている人は作曲上級者でも自分はよく使うなんかよくわからん中級にも入っていないのにm適当につかているのかなもしかしてでも合うからそれはそれでいい。そして次は7番目のコードからの四度の強進行レファソシからのドミソのルート左手はそからどだからね地味に強進行、4つ飛ぶってこと3つに見えなくもないけど。。。7から3のセカンダリードミナント地味に使っているし自分作曲慣れてきたのかな少し。でも着目この3番目の音はもちろん今はれから始まるニ長調を今の今はコードとして前提にしているわけだけれども、ファ#ラ#ド#となんと此処でもなんか連続セカンダリードミナント的でもこういうひねり技ラをラ#にするのはモーツァルトのピアノ協奏曲っぽくできるから覚えておいてください。Aから見ると短二度上の音つまり半音上というちょっっと曲者クラシック半音君好きだから。レから見ると増五度だから色々めんどくさいそれだからクラシック!!!モーツァルト天才!!!
で次は、なんと此処でれファ#ら超基本の1番目のコードときたやっぱりこいつも時折入れないと安定感ないからね、で次一番下の音ラからソ#にさがって少し変なコードレファ#ソ#ナンジャこりゃこんなコード名前何って言いた苦なるけどハーフディミニッシュだから7番目の音が普通の7番目だからハーフとなっている記号はøね。ディミニッシュコードは最後の音7番目と言いながら実質バブルフラットで6番目となっているからこのことも覚えといて;、絶対役立つ作曲してたら。でしんみりとまた1番目のコードに戻って解決っぽく不思議な感じになているこの曲の途中
で明日も作曲かラノベ書くのでできればどっちもでも1本道のほうが効率いいのが事実なんだけど万能の天才は道が遠い、、、でも教養は日頃の読書哲学仏法真理とか言われる分野も参考にして毎日生活すると人生薔薇色。です、真理は馬鹿にしてはいけない一切結局、
また明日どんな作曲になっているのかお楽しみに足たん¥の自分を信じつつますます皆さん神の手足となるべく頑張ります!!シリアスでご目最後。の文、明日もよろしくお願いいたします。