![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158991694/rectangle_large_type_2_35a7847527819ef9e339f993a2224fd9.jpg?width=1200)
整理力
おはようございます。
あっという間に数日が経ってしまいました。
息子の運動会やアーティストさんの2種類のツアーのリハーサルに全力で向き合っていました。
フリーランス・経営者として様々な状況になることがあります。
とても時間に余裕があるかと思ったら一気に忙しくなったり、会社員であればある程度は安定しているのかと思いますが、自営業となるとお役所の書類から請求書作り、楽器のメンテナンスから楽曲の予習など全てのことを1人でやらないといけない状況です。
やらないことをはっきりする
今やらないといけないこと、やらなくても良いことの白黒を瞬間的に見極めて優先順位をつけていくことが最も大切かと。
60曲近い新曲を数回のリハーサルで1000人以上の前での本番で弾く。
今の私の状況ですが、この曲達の順番が入れ替わったりアレンジが変わった連絡が来たり、キーが変わったりした譜面が次々と毎晩届くのを確実にリハーサルで支障が出ないようにチェックをして準備をする。
書くとなんてことないように見えますが、ベースという立場上、絶対に間違えられないことを念頭に整理をしています。
Nathan East
超売れっ子のベーシストですが、彼のクリニックが横浜で開催された時にオフ時間に直接英語で質問する機会がありました。
『成功するためには何が必要?』
考える間もなく、『人間力』と『整理力』と答えてきました。『演奏力』じゃないんだ?
今になってその意味がひしひしと効いてきています。
そんな水曜日の朝でした。