note始めました!
こんにちは、邑南町(おおなんちょう)役場 地域みらい課です!このnoteを通じて、邑南町の地域おこし協力隊の情報を発信していきます。
1.邑南町(おおなんちょう)とは
緩やかな山並みが見渡す限り続く中国山地。その背骨ともなる島根県と広島県の県境に、邑南町はあります。古代から自然と人間が向き合い育まれた営みは、天然記念物「オオサンショウウオ」が当たり前に生息し、造形美とも称すべき鉄穴残丘(かんなざんきゅう)が点在する盆地の景観を生み出しました。脈々と受け継がれた「自分たちの地域は自らの手で創り上げる」という風土が、チャレンジを応援する雰囲気を生み出しています。
【基本データ】
標高:約100m~1,218m
面積:419.29k㎡(山林が86%)
人口:9,706人(R6.1.31現在)
世帯数:4,655世帯(R6.1.31現在)
高齢化率:45.5%(65歳以上割合)
主な産業:農林業(従事者数は医療福祉が最多)
地域:島根県西部、広島広域都市圏
2.地域おこし協力隊とは
都市地域から過疎地域等の条件不利地域に移住して、地域ブランドや地場産品の開発・販売・PR等の地域おこし支援や、農林水産業への従事、住民支援などの「地域協力活動」を行いながら、その地域への定住・定着を図る取組です。隊員は各自治体の委嘱を受け、任期は概ね1年以上、3年未満です。(引用:総務省 地域おこし協力隊とは)
邑南町では、令和6年3月1日現在、23名の地域おこし協力隊が活動中です。
3.これから発信していくこと
今後はこのnoteで、
地域おこし協力隊の募集情報
新しく着任した隊員の自己紹介
隊員の活動報告
地域おこし協力隊に関する告知
などを投稿していく予定です!