見出し画像

【動画生成AI】Pika 2.0がすごすぎる!いろんな動画を作ってみた!

このnoteは2024年12月20日のYouTubeの動画の内容をもとにAIで文字起こししたものです。

【プロフィール】

Oh my teeth CEO 西野誠(にしのまこと)
1994年生まれ。大学在学中にオープンロジにて創業期を経験。ワークスアプリケーションズに新卒入社し、大規模基幹システム開発に従事。2019年、Oh my teethを創業。日本初の通わない歯科矯正ブランドを東京と大阪6ストアで展開。体験者数は5万人を突破。Onlab 21th「DemoDay」最優秀賞 & オーディエンス賞、ICC 2022「D2Cカタパルト」優勝、ICC 2024「DXカタパルト」優勝、Forbes NEXT100 2024受賞。

▼YouTubeはこちら

編集メンバー:おはようございます!今日はPikaの紹介ですよね。お願いします!

Nishino:Pikaのおさらいですけども、SNS映えしそうなやつとかが作れるっていうAIです。それの2.0が最近リリースされて、この動画ではひょっとしたらこういうことできるかもしれないっていうインスピレーション。これだったら自分の業務だったらこういうことできそうとか。詳しいレクチャーというよりかは、そういうふうなきっかけになるような動画になればいいなというふうに思ってます。

こんな感じで、画像1枚の写真をインプットすると、この人がパーカーとかも再現されてますよね。

Pikaで生成された動画

編集メンバー:本当ですね。

Nishino:これの状態で、この人がズボンは勝手に合成されてるんですけど、ないものは勝手に補う。これたぶん空の写真とかもやると、よりその空になるんじゃないかな。

編集メンバー:じゃあ夕焼けの空とか、そういったところも指定ができる。

Nishino:そうです。2.0のすごさは、物の再現度がすごい。今ってGPTとかMidjourneyとかで画像生成はもう結構みんな使ってると思うんですよ。うちのOh my teethのメンバーも、プレゼントから当たり前のようにAIの画像は使ってるみたいな。それを応用編として動かすみたいな。その画像をAIで作ったものと、実際のリアルな本物のものとかを組み合わせたりとかができるっていうのが面白さなので、そのデモをしてみたいなというふうに思います。

まず初めに、Midjourneyあるじゃないですか。Midjourneyのいい使い方は、右上にサーチってあるので気になるものを探せます。例えば、ハンバーガーとかで打つと出てくるんですよ。

Midjourneyの検索結果

AIで作ったハンバーガーで、これをなんか食べるみたいなみたいなのを作ってみよう。なんか特徴的なやつがいいですよね。普通のハンバーガーってやったらハンバーガーで生成できちゃうんで、明らかこのハンバーガーがいいんだみたいな時があるじゃないですか。こういう写真だと普通のハンバーガーになっちゃうから、あえてね美味しさってよりかはこれを食べてるアニメを作ってみようみたいな。保存しまして、ハンバーガーとじゃあどういう人がいいですかね。キャットとか。キャットはどれが食べてたら面白いですかね。

編集メンバー:これ迫力ありそうじゃないですか?

Nishino:これがっつり食べてるみたいな。じゃあこれをまた保存。それをマクドナルド風の場所で食べてた方が面白いかな。だからバーガーショップというかお店も指定して。これ合いそうですね。全部AIですけど、これで3枚だけでいけんのかな。Pikaを開いて、このインテグレに3枚を入れる。Deeplでプロンプトを日本語から英語にしてもらう。結構時間はかかります。

あとは分かりやすいのは広告とかで使うとしたら、自分のものがあると思うんですよ。試しに思いついたのがOh my teethのプロダクトで広告で作るって考えた時に、こういう箱がありますよね。これを例えばダウンロードして、これがドローンによって運ばれるみたいな。それやってみたいですね。つまりどうするかというと、これをドローンみたいなこういうイメージ。これが家に届く感じがいいから、これを保存して。

組み合わせた画像

これで、何も指示しなくても出してくれるかやってみますね。

編集メンバー:そういうこともできるんですね。プロンプトを入れなくても。

Nishino:できる。でも空気読んでくれるか分かんないから、プロンプトありでもやってみようかな 。でも基本うまくいかないことが多いんですねあ、そうなんですね。

次にこれは、AIによるCMとかに使えそうなもの。

編集メンバー:全然違和感ないですね。

Nishino:そう。そうこうしている間に。

画像を組み合わせた動画生成

編集メンバー:きました!見てみましょう

Nishino:wwwwwwやばいやばい、出してる。食べれてないけど、さっきの要素は入ってない?

次、再現されてるけどボックスじゃない。(笑)

ドローン×Oh my teethのプロダクト

それっぽいものが。あ、でもどこか飛んでいっちゃった。

ドローン×Oh my teethのプロダクト part2

それっぽいものが、、なんかすごい(笑)

ドローン×Oh my teethのプロダクト part3

でもこれだけですごくないですか。それが動き出すだけでも結構面白いんじゃないかなと。例えばこれとか、手動くかですよね。なんも入れずやってみます。あとは気に入った絵とかをやるだけでも多分何かしらあると思う。例えばこれとかこのハンバーガーショップだけでも2.0は結構センスよくやってくれてる。スライドの差し絵とか、これとかも多分顔しかやってないんじゃないかな。

3枚の画像でモデルみたいな動画を生成

これこそまさに広告って感じ。これをマウスピースで応用してみよう。お道具だけを変えたいねという感じでやるとすぐに変わります。生成してるやつがあるから、そのままコピペで、Ckaudeで修正する。

Claudeでプロンプトを修正していく

頑張ってプロンプトを作っても基本的にうまくいかない。

そうこうしている間に出てきた。何か動かない。

画像が動かない失敗例

編集メンバー:静止画になってる。

Nishino:こっちは椅子が動いてる

まさかの椅子が動くパターン

あ、すごい!切ってるように見える

マウスピースを切っている動画

うわ!クレジットも全然ない。2.0は結構消費するので2、30枚ぐらいしか確か生成できない。一応2000クレジットあったはずなのに。

こんな感じで全く同じプロンプトで全く同じやつやってもこの差が出るってことが分かるかなと思います。でも例えば手元の良いところだけ取るとか上手くそうやって素材として使うみたいなことは全然ありなんじゃないかなと思いました。

ここまで読んでくださりありがとうございました!
本内容は、YouTubeで毎朝7時に配信しているので、チャンネル登録して聞いていただけると嬉しいです。それでは本日もOh!全開でいきましょう


Oh my teeth 採用情報

Oh my teethでは、最速で未来の歯科体験を社会実装する仲間を募集しています。我々と一緒にリアルとTechを駆使した事業創りを経験しませんか?
一緒に戦える仲間をたくさん募集中です!
▼職種の例
・マーケター
・ストアマネージャー
・セールスリーダー
・プロダクトマネージャー
・歯科衛生士少しでも興味持った方、物作りしたいなとか世界中に届ける物作りしてみたいという方はぜひまずは僕と15分面談させてください。詳しくは概要欄を見てください。
▼興味がある方は、西野と15分面談をしましょう!

Oh my teeth マウスピース矯正

通わないマウスピース矯正、Oh my teethが今大好評です。サクッと歯並びをきれいにしたい方、ぜひ無料診断に来てください。今導入クリニック大阪東京6店舗で展開しています。

無料診断はたったの3ステップ!
Step1: Oh my teethの専門クリニックに行く
🔎Step2:歯型スキャンスタート
3Dスキャナーで実施いたします。結果は最短即日でLINEでゲット!
🧑‍🔬Step3:矯正相談・プランのご提案
理想的な歯並びの擦り合わせを行います。

▶️無料診断を予約する
ついでにNishinoのLINE追加もお願いします!採用について、矯正について、気になることがあればお気軽にご連絡ください!

▼WebCMが配信中!

いいなと思ったら応援しよう!