![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148117993/rectangle_large_type_2_26abb1084589083329b23bfa324477f0.jpeg?width=1200)
遺骨の行き先に迷う方々へ、「最後は森の中で眠りたい」を叶える納骨堂
「自分はおひとりさま。お墓をどうしよう?」「自然豊かな場所で眠りにつきたい」と思うなら、長野県の清涼な森にひっそり佇む納骨堂はいかがでしょう。小川のせせらぎ、鳥のさえずりに囲まれながら眠れて、継承者を立てる必要はありません。11万円で永代供養が叶います。南アルプスを感じながら眠れる「天翔堂」をご紹介します。
南アルプスを正面に望む長野県高森町の「天翔堂」
「森に眠る納骨堂」という愛称を持つ「天翔堂」。
長野県高森町にある、標高880mの緑深い森の中にひっそりと佇む納骨堂です。
![](https://assets.st-note.com/img/1721621524245-HlLVkcDHCD.png)
裾野には、果樹園や温泉が。
豊かな自然に恵まれています。
![](https://assets.st-note.com/img/1721621579639-lFWkcnoNs6.png)
11万円の永代供養、管理費ゼロで継承者不要、宗教不問
「天翔堂」は、専用の骨壺に遺骨を移し替えて、一人ずつ個別に安置する納骨堂です。
料金は一体あたり11万円。その後の管理費用はいっさいかかりません。
継承者は不要なので、お墓参りをしたり、お墓掃除をしたりする必要もありません。
天翔堂は、隣政寺というお寺が管理しています。
しかし、檀家になる必要はありません。
宗教、国籍など一切問わず、申し込みを受け付けています。
![](https://assets.st-note.com/img/1721621640090-5NzgXvmuCH.png)
隣政寺は天台宗のお寺。地元では「山の寺」として親しまれています。
お墓参りの必要はないけれど、訪ねれば心身ともにリフレッシュ
![](https://assets.st-note.com/img/1721621707627-EO7ZR4UROa.png)
天翔堂は継承者のいらない納骨堂なので、配偶者や子世代がお墓参りをする必要はありません。
でも、お墓参りを「してはいけない」わけではなく、堂外からであればいつでもお参りできます。
自然に恵まれた環境なので、観光を兼ねて訪れることも可能。南アルプスの大自然を感じられれば、心身ともにリフレッシュできるでしょう。
![](https://assets.st-note.com/img/1721621744044-E6cwT4lPX6.png)
不動滝は、長野県自然100選のひとつ。高さ50メートル、幅10メートルの豊かな水流は、天竜川へ合流します。
![](https://assets.st-note.com/img/1721621773803-x9WxkMM0gk.png)
高森町の湯ヶ洞森林公園は、夏でも涼しく、気持ちの良い散策ができる場所。近くには「信州たかもり温泉」もあります。森林浴と入浴で、日ごろの疲れが吹き飛びそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1721621809852-ehYpLbupTK.png)
高森町には、「ハーモニックロード」と呼ばれる道路があります。伊那谷と南アルプスが綺麗に見えるため、ドライブに最適です。展望台から見える景色は圧巻!
檀家になる必要はないけれど、お寺とのつながりが欲しい人も歓迎
宗教不問、管理費不要で隣政寺の檀家になる必要はありませんが、なかには「法要のときだけお経をあげてもらいたい」など、お寺との繋がりがほしい人もいるでしょう。
天翔堂を利用すると、檀家になることなく法要を依頼することができます。その都度、ご住職にご相談が可能です。
![](https://assets.st-note.com/img/1721621881771-XlmD35AnYP.png)
伝統と歴史が随所に感じられる隣政寺は、鎌倉時代の開山とされ、周辺地域では最も歴史あるお寺の1つです。ご住職は、もともと高校の校長。2003年には比叡山の「一隅を照らす運動」総本部長に就任されました。
歴史あるお寺といつでも繋がれることが、1つの安心となる人もいることでしょう。
販売担当者からのメッセージ
どんな方が、この天翔堂を契約しに訪れるのでしょうか。「森に眠る納骨堂」を販売している「そうくる株式会社」(高齢者施設内での葬儀などを行う会社)の代表取締役、姫松千秋さんは以下のように語ります。
私は、主に次のような方々に、天翔堂を紹介してきました。
1. 老人ホームの入居にあたって、自宅にあった奥様のご遺骨を納骨された方
2. 親族一同がみんな入るお墓としてご利用いただいている方
3. 墓仕舞いと同時に、ご先祖様を全て納骨された三姉妹の方
4. 地元出身で県外にお住まいであったが、ご本人のご希望により「天翔堂」を選ばれた方
5. ご友人の納骨式に立ち会って大変気に入り、ご自分もこことお決めになった方
お墓を選ぶ基準は、「アクセスにかかる時間」・「形式」・「価格」等色々あると思いますが、お墓の周りの「環境」で選ぶという選択肢もあるのではないでしょうか。
「森に眠る納骨堂」は、過去の宗教は不問であることはもちろんのこと、管理費も不要で、永代に渡り供養いたします。なお、お骨は専用の分骨壷に収めて、個別に納骨堂内の棚でお預かり致します。
天翔堂を選ぶきっかけは、人それぞれのようです。気になる方は、まず見学に訪れてみてはいかがでしょうか。
森に眠る納骨堂「天翔堂」へのお問い合わせはこちらから