ラーメン店と周辺環境1

1.駐車場問題
普段よく利用する駅の目の前に新たにラーメン屋が開店してからもう1ヶ月は経っただろうか。今では開店直後から少ない日でも10人は並んでいるような大盛況ぶりとなっている。
人気のラーメン屋には店外に行列を作り待っている客が多く見られる。しかし、テナントビルの居抜きで入ったりすることもあるラーメン店には駐車場が十分に無いことも多い。

足らない駐車場

ここの店は駅から至近距離で市街地のみならず近隣の市からもアクセスの良い立地であるが、地元民の客以外は車での来店がそれなりに多い。
店側もそこは抜かりが無く、数台分の駐車場を用意しているのだ…が、それを上回る来客によりすぐに埋まってしまうことがほとんどであるため、高確率で駐車できない客が出てくる。
この時、店は近くにあるコインパーキングをいくつか案内しているが、いずれもぼったk…いや、割と高い。強気の料金設定である。
コインパーキング側からすると棚ぼた餅式に増収となるが、客からすれば払いたくないことだろう。こうなってくると問題が発生してくる。

不法駐車、現る
店の駐車場に停められなかった客が不法駐車するのである。店用ではない駐車枠や、コインパーキングよりも店に近いコンビニ、極め付けは他の中華料理店の駐車場に停めていくのである(流石にこれはいかんでしょ、もはや営業妨害じゃん…)。
店がオープンしてから目に見えて他店の駐車場に停まっている車の台数が増えた。
不法駐車される側はどうしているのだろうか?
こういう時に警察に通報してもあまり役に立たないことが多いのも厄介なところかもしれない。

勿論、店側がそのような行為を推奨しているわけがなく、店の駐車場以外には絶対に駐車しないようにとの注意書きを設置しているが、聞く耳を持たない悪質客というのは一定数存在するものだ。そういえば首都圏の方でもラーメン客の近隣店舗への不法駐車が問題化していましたね。

見ているぞ
現に筆者はコンビニの駐車場に車を停め降りて来た柄の悪そうな小太りの男が、周囲を挙動不審に見回してから、そそくさと店の行列へ向かっていったのを目撃した。どうやらやましいと思う気持ちは残っていたようだw
オレンジのア〇アに乗っていたあなた、誰も見ていないなんて思ったら大間違いですよ?

また、付近の道路が決して広くないため路駐こそ無いものの、店に行く客を送る車がいきなり停車して後続車を詰まらせることもしばしば見られる。今は特に目立ったトラブルなどは無さそうだが、そのうち何かしら起きても不思議ではない。

こうやって書くとラーメン屋が迷惑施設のようになってしまうが、あくまで店側には非がなく、客側のモラルの問題と言って差し支えないだろう。
むしろ客が店に迷惑をかけているまである。

結論:迷惑駐車はやめよう

いいなと思ったら応援しよう!