【2023年7月11日】やりたいことをやるのに4年かかった私
2014年11月に立ち上げた10年プロジェクトの活動は、自分が作りたい人間関係を形にしたものでした。
自分のやりたいことをやることが、その時の私の生活では難しくて、一緒に頑張る仲間がいれば、きっとやりたいことを続けていけるのではないかと思って。
いろんな人が集まってくれました。
もっともっと良くなりたい、成長したいというのはみんな同じ思いだと思っていたけれど、その思いは、当たり前ですが、人それぞれ。
釜活は毎日やるのが当たり前だということを理解してくれる人というだけで、もうメンバーの数は15人程度まで減りました。
当たり前のように「毎日『は』無理だよ」とたくさんの人に言われました。
でも、活動のコンセプト「10年後の私のために、今日の1日を積み重ねよう。周りに流されずに、自分の人生は自分で作ろう」は活動当初から言語化して掲げていました。
「『今日の1日』は『(暇で余裕のある)とある1日』ではないよ」とは、いちいち言ってはきませんでしたが…(笑)
毎日は無理だと言われたことにより、毎日できない人を黙認していた期間はどれくらいだっただろう。おそらく前半4年間くらいはなんだかんだで、毎日参加を強制レベルではやってこなかったと思います。
コンセプトは当初からずっと明確だったのに、私に届く大量の「できません」が重くて重くて、やりたくて始めた活動なのに、活動の肝の部分ですらも、形にするのに、4年もかかりました。
今の私も、少し似たような状態です。
「私にはできない」と言われてしまうことに対して、「それは単にやる気がないだけなのでは?」と思う気持ちと、「まあでも私だからできるってことは、多分にあるもんなあ」」と理解できる気持ちと、両方あります。
そして、49:51で、「できる方ができない方に寄り添わなきゃ『いけない』んだろうなあ」という結論を出しています。
毎日更新しています!
★────────────────────
・パーソナルサイト
http://ohisamayoko.com
・instagram
http://instagram.com/ohisamayoko_trip
・note
https://note.mu/ohisamayoko
☆────────────────────