
カバサ
2020年コロナ禍で自宅にいることが増えて音楽を聞く機会が格段に増えた。
YouTubeMusicで好きなものを好きなだけ聴いている。サブスクすごいね。
そして、楽器素人だけどを楽器をやってみたい、楽器に囲まれたいという衝動にかられ、Amazonポチポチ。気づけばいろんな楽器が届いた。ウクレレ、ミニボンゴ、クラーベ、トランペット、フットパーカッション、名前がわからないハワイの楽器、など。
ちなみにトランペットはかなりの衝動買いで購入したのはいいけど、到着した時にはもう気分が変わっていて一回も吹いていない…どうしようもないね。
そんな中で、カバサというものに出会ってすっかり気に入ってしまった。語感、手軽さ、色々と自分にとってフィットするものであった。
カバサはもともとはひょうたんに植物の実を巻きつけたものだったらしいけど、今は円柱形のものに金属の玉を巻きつけたものが主流のよう。振ったり回したりたたいたり、直感的に使えるから何か楽しい。
ちなみに、今のところ以下の4つが我が家にある。
生活において「リズム」ってすごく大事なんじゃないかなって思っていて、カバサ始めとして打楽器に自然と惹かれている今日この頃。