「ナンバー2を目指す」は当事者意識の第一歩
出世に興味がない、やりたいことがわからない…など、ちょっと前向きになれない時ってありますよね。
そんなときでも、簡単に当事者意識を高めることができます。
それは、ナンバー2を目指すこと。
ナンバー2ってどんな人のこと?
会社や組織でリーダーやトップを補佐する人のことです。
トップの理想の動きと
現場の動きの乖離を埋めていくこと。
ナンバー2って超大変だぞ!そんで超大切なんだぞ!!という話。
こんなふうにまとめている人もいました。まさにこれだ!と思ったので、引用しました。
会社のトップに対して、ナンバー2と言われることが多いですが、会社のトップのナンバー2じゃなくてもいいです。
部署のトップでも、チームのトップ(上司)でも、やることは同じ。トップのやりたいことをサポートしたり、トップとメンバーの間に立ったりする人はみんなナンバー2です。
上司から第一想起されるのがナンバー2
ナンバー2かどうか、決めるのはトップ(上司)です。
トップ(上司)が「あ、これはあいつに頼もう」と第一想起するメンバーは、きっとナンバー2です。
ナンバー2になると視座が上がる
上司から第一想起されるナンバー2を目指すためには、上司の考えを知る必要があります。
考えを理解して、先回りして動く
これを繰り返すだけでも、上司からは「こいつわかってるな」と思われます。
さらに、
ほかのメンバーが上司の考えをスムーズに受け入れられるようなアシストをする
こんなことも有効です。
上司は、こいつを連れて動きたい
と思いはじめます。
これが、第一想起の第一歩。
こんな行動をしていると、
上司の目線で周りを見られるようになります。
自然と目線が上がり、前向きじゃなかったのに、ちゃんと成長できます。
ナンバー2の席はいっぱいある
先ほども書いたように、私の考えるナンバー2は会社のトップのナンバー2だけではありません。
身近な人のナンバー2でいいのです。
だから、みんな誰かのナンバー2くらいの勢いです笑
みんな簡単に当事者意識をもてますよって話でした。
前向きになれないとき用にまとめましたが、
「出世したくてしたくてたまらねぇ」と空回りしている時も、誰かのナンバー2を目指すというのが第一歩かもせれません。
2020.09.10