
おひぐの『趣味の棚卸し』
福岡のお友達、kurumiちゃんが素敵企画『趣味の棚卸し』をしているのをみて、私もいったん趣味を棚卸ししてなんでそれが好きなのかを言葉にしたいなって思って、便乗。
棚卸しって絶妙なワードセンスだよね。
去年からnoteを読んで気になってはいたけど結局時間がないと言い訳して書かずに忘れていたから、時間しかない今こそ、自己紹介を兼ねて棚卸しするよー。
元記事はこちら↓
写真
ファインダーを覗いて、切り取る範囲を定めて、心を鎮めてカメラのシャッターを切る。
単純な動作だけれど、なんだかスナイパーになった気分で楽しい。
無限にできる。
高校1年の夏にスマホで撮った夕焼け時に「これが一眼レフだったらもっと楽しいのかな、綺麗に撮れるのかな?」と思ったのがきっかけで、お小遣いを貯めて、高校2年の秋に自分への誕生日プレゼントとして購入。
もう7年も撮り続けている...人生の1/4以上!
シャッターを切った時の小気味の良い音、カメラを通すことで普段見ている景色に現れる玉ボケが特に好き。
なんで写真を撮るのか、なんのために...って考え出したらキリがないけど、多分全部好きだからだろうな(雑)。
ちなみにヘッダー画像は先日撮った大好きな夕方。
オールドレンズのIndustar-61 L/Z 50mm F2.8で遊んだ〜。
食べること
#おひぐるめ というタグをTwitterで作るほどには食べることが好き。
生命維持って面でも食べることは重要だけど、それでもどうせなら美味しいもの食べたい。
同じ料理でも、同じ食材を使っていても、その土地の風土・文化、作り手によって全然違う料理になるところとか、とても興味深い。
さくらんぼとキウイ(この2つはアレルギー疑惑)、生クリーム以外なら今のところ食べれるから美味しいものがあったら教えて欲しい。
googleマップに行きたいところをピン刺すくらいには食い意地張ってるよ!
これは京都。東京はもっとえぐい。
文章をかく
頭の中が常にとっ散らかっているからお喋りが得意じゃなくて、割と聞く側に回るんだけど(本人はそれでも十分楽しい)、そんな時に「あ、今こういうこと言いたい。けど、どう言おうかな」なんて、頭の中でぐるぐる考えてるうちに話題変わっている...ということも多々あるわけで。
そんな時は一度文字に書き起こすと、自分の中での咀嚼にも助けになる。じっくり書き出すことで、深掘りもできるからね。
model: まよさん
PCで文字を打つのも、ノートに手書きするのもどっちも好き。
後から見返して、この時こう思っていたんだなーと振り返るのも楽しいよね。
ライター講座を受けたり、一時期仕事というか副業として書いたこともあったけど、「必要とされているものを書く」よりも「書きたいものを書きたい」というわがままが強いと気づいて、これは趣味の領域だなぁと実感した。
仕事として書けるものがあるなら書けなくもない。
けど、書きたい時に、書きたいものを書くのが、私にとって一番だ。
ふらふらとお散歩
近所でも、ふらふら歩くと和菓子屋さんを見つけたり、面白い看板を見つけたり。いろんな発見があって楽しい。
歩いてたら唐突に神社が出てきた。
特にカメラとの相性が良すぎて、一人で動くと10km以上歩いてしまうこともある。
旅
お散歩の延長線上で旅行があると思っている。
時間が長いか短いか、それくらいの差なのでは?
国内外、どっちも一人で行けるよ。
マレーシアのブルーモスク。
いきなり天気悪くなったんよな、あの時。
もともと一人旅が気楽で好きだったんだけど、最近は誰かと行く旅の楽しさに気づいてしまったから、一人だとちょっと寂しい。
だから最近は誰かと行く→もう一回行きたいと思ったところは1人でじっくり楽しむ。みたいな楽しみ方でもいいかもな。
早く旅ができるようになるといいな。
おわりに
ここまで読んでくださってありがとうございました!
最近宮崎のお友達、ことちゃんに私(おひぐ)のいいところを教えてもらったんだけど、「好きを分かってて追求してる」みたいなことを言ってもらったの。
それもあって自分の好きなこと(≒趣味)を改めてまとめたいなーなんて思っていたから、棚卸し、ちょうど良いタイミングだったな。
ではでは。
いいなと思ったら応援しよう!
