見出し画像

おひさま推し活ムーブメントまとめ2024

こんにちは。今日も日向坂46のオタクです。

推しの加藤史帆ちゃんの卒業セレモニーも、東京ドーム2日間の余韻もすごいのですが、「次はお前たちの番」ならぬ、おひさまが13枚目シングル「卒業写真だけが知ってる」を盛り上げる番です。

2024年12月現在Xで「おひさまが日向坂46を盛り上げるぞ」といういわゆるファンダム的な応援ムーブメントがいくつか上がってきたので、こちらにまとめてみます。

①USEN推し活リクエスト

「DAISOや松屋など全国のUSENで日向坂46の曲を流してもらおう!」という動きです。
▪️成果が見えやすい
▪️時間、手間やお金がかからない
のが特徴です。

・メールアドレス、Googleアカウント、Appleアカウントのいずれかでアカウントを作成
・ログインして、楽曲を選んで投票(ログイン状態を保てば一瞬で完了!)
・毎日投票できる。18時に切り替え
・ウィークリーランキング55位以内が放送圏内
・リアルタイムランキングで現時点でのウィーリーランキングを確認可能

1回登録すれば投票は一瞬で完了
頑張りたければ複数アカウント投票も可能
ウィークリーランキング55位以内なら放送

Xでのタグは「#日向坂46_USEN」です。


②Stationhead

Stationheadという推し活用アプリです。
Spotifyや Apple Musicのストリーミング数に手間なく、楽しく貢献できるのが特徴です。

▪️アプリを開いて流しっぱなしでOK
▪️楽曲を聴きながらファン同士で盛り上がることもできる(チャットは参加せずでもOK)

①Spotify premiumまたは(iPhoneユーザーのみ)Apple Musicアカウントを用意

②Stationheadアプリをインストール

③Stationheadアカウントを登録(英語のみ)

④SpotifyまたはApple Musicと連携

Stationhead利用方法簡略版

Spotify premium/Apple Musicという課金アカウントが必要なことと準備の手間は参加障壁にはなりますが、一度セッティングしてしまえば、アプリを立ち上げて「ohisama」ファンチャンネルに入るだけで日向坂46楽曲のストリーミングにカウントされます。

・バックグラウンド再生可能
・ファンの作ったプレイリストで最新曲など「今みんなで推したい曲」を一緒に推せる
・チャットでファン同士一緒に盛り上がることもできる

▪️「ohisama」チャンネル
「46fm」(管理者不在)の固定プレイリストが24時間流れています。
「ohisama」に紐付け認証(syndicate)されたホストが何名かいます。(おひさまStationheadさんなど)  そのホストの方のリスニングパーティー開催中の「ohisama」チャンネルでは、リスニングパーティのために用意したプレイリストが流れます。

※Apple Musicでは、iTunesで楽曲を購入をしていると自動で購入データの再生としてカウントされてしまい、ストリーミングポイントとなりません。[設定]>[ミュージック]からダウンロードデータを削除すれば、Apple Music上でのストリーミングとしてカウントされます。

Xでのタグは「#日向坂46_Stationhead」です。


③シェアリレー

X上でシェアされたSpotifyリンクから曲を再生して「Spotifyで日向坂46を盛り上げよう」という動きです。
ただSpotifyで聴くだけじゃなく推したい曲をXの拡散力に乗せることができます。

Spotifyのヒットチャートに「バイラルチャート」があるので、バイラルチャートでのチャートインにも繋がります。

Spotifyカスタマーサポートより

①Xで「#日向坂46シェアリレー」タグ検索してポスト内のリンクからSpotifyへ遷移

②Spotifyで曲を再生(フルで流す)

③シェアリンクと「#日向坂46シェアリレー」タグを付けてXでポスト

リンクを踏んで自分もシェアするだけ!

普段からXしている人からすると「一手間かけるだけ」なので参加障壁が低いかなと思います。

Spotifyが主流ですが、Apple Musicにもバイラル・ヒッツ プレイリストがありますし、YouTubeでもなんでもシェアして拡散、リンクを踏むって大事なんで。
シェアリレーって文化が広まると良いですよね。


ちなみに

応援の形は何でもOK

「おひさま仲間が増えたら嬉しいよね」という根本の目的を意識した上で、自分が無理なくできることを選んだ方がいいと思います。
USENや配信サービスの「数字のために頑張る」「称号のために頑張る」状態になると長続きしない推し活になってしまうので。

✖︎ : 「やらないといけない」
◯ : 「自分がやりたいからやる」

図内に色々書きましたが、数字にこだわるだけでなく、
・SNSでの盛り上がりに乗る
・公式メディアの数字に貢献する
・SNSでのエンゲージメントを上げる
・SNSにポジティブな感想を投稿をする
・まわりの人にそっと布教する

全てが「おひさまが増える」「日向坂46が活躍する」ことに繋がるはずです。
TverやNHK+での視聴は次のテレビ出演につながるためにとても重要だし、XリアタイポストもSNSでのエンゲージメントもYouTubeもラジオも全て大切です。

盛り上がりやすいムーブメントとして3つ紹介しましたが、運営主導じゃなくファンだからこそ出来ることはきっと無限にあるはず。
「日向坂を応援したい」「おひさまを増やしたい」という根っこの気持ちを共有した同士で連帯感が生まれていくといいなと思っています。

指標としてのBillboard

敢えて「もっと頑張りたい」という人はBillboardのポイントに繋がることを意識したら良いそうです。
「Billboard JAPAN」がいま最も汎用的に音楽番組や各チャートに参照されているらしいです。

Billboard JAPANのチャート上位を狙いたい理由

推し活する際の指標として「Billboard JAPANのチャート上位を狙う」という動きもあります。

詳細はあのさかさんがまとめてくださっているのでこちら↓をご覧ください。

サービスごとのカウント方法(連続再生はカウントされない)、1日のカウント上限なども参考になります。

ファンダム向けXアカウント

日向の予定さんがオススメです。
OG含めたメンバーのメディアやイベント出演情報を毎日ポストしてくれているだけでなく、MV再生回数のお祝いポストなど盛り上がれるハッピーなお知らせや、Stationheadのリスニングパーティなどファンダム系の情報のポスト/リポストもしてくれています。



これとか

これ以来の


約1年ぶりの推し活系note書きました。

「行こう。いっしょに。」

画像転載歓迎です。
デザインセンスも統一感もないのはすみません。

いいなと思ったら応援しよう!