![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/143531806/rectangle_large_type_2_84ede6bd5d54726b81ca66c0a1377ff9.png?width=1200)
【Flesh and Blood】MSTドラフト雑記(強いシグナル進行)
こんばんわ。今日TOKYO FABさんの休日CC参加後、参加者の方がドラフトに誘ってくださったのでドラフト会に参加。そこで試したかったピックを実行したので備忘録です。
1パック目(を記憶で再現した)画像がこちら。
今回はこの中で「Flex Craws(赤)」をピックしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1717941425216-pkxPmRvduJ.png?width=1200)
思考の順序としては以下です。
①プレイアブルなカードは黄悪霊、アサシン赤、ニンジャ赤、アサシン腕、霞(Foil枠)
②「自分が黄悪霊をとって、下が霞取る」「自分がアサシン赤とって、下がアサシン腕とる」(逆も然り)が最悪パターン。
③逆に「ニンジャ赤とっちゃえば、下はニンジャ取れ無さそう」(=ニンジャで他にとりたいカードがなさげ)
④ということでニンジャ赤をピック
この次のピックが0コス4点赤、次がGA超越という感じでピックしてた気がします。
【結果】
下家(4人先くらいまで?)が見事にエニグマとヌゥになったので目論見は成功し、2周目に2コス7点赤や0コス4点赤をもらうことに成功。
![](https://assets.st-note.com/img/1717941865943-qxhBxV0iRH.png)
対戦結果は2-1だったんですが、実験結果としてはかなり良かったです。
【このピック方針のメリット】
・(かなり強いシグナルになるので)下家に自分と違うクラスをピックさせられる可能性が上がる。下家も結構近いところでクラスが被るはずなのでそんなに強くならない?
・結果、2周目の自分のバリューがめちゃくちゃ上がる。
【デメリット】
・上と強めに被っている場合は早く察しないと取り返しがつかなくなり、自分がブレると下もまとめて死ぬ可能性が高い。
(今回はすぐ上がZenだったけど、とりたいカードがそこまで被らなかったとか出が悪くなかったので助かっただけ?)
・ブレるなら1-5くらいまで?でないとカードが足りなくなる。
・ジェネリックの強めなカードはほぼ流すことになると思う(逆に強いジェネリックあればこんなことせずに1-3くらいまで上の流れ見る進行ができそう。)。
ドラフト難しいねー。