たっぷりノスタルジア
今日は仕事帰りにHeyでノスタルジアをプレイしてきた。
東京レジャーランドにも寄ってみたのだが、暫く見ないうちに何だか明るいゲームセンターになっていた。私は明るいゲームセンターが苦手なので、店内を眺めるだけに留めた。
音ゲーコーナーは充実していたので、明るいのが苦手でない人ならば快適な環境だろう。残念だ。
ノスタルジアたのしい
Heyには結構早い時間に行けたので、ノスタルジアをプレイしている人は居なかったし、それ以外の音ゲーもプレイしている人が殆ど居なかった。
これはチャンスだ。他の音に邪魔されることなく、心行くまでノスタルジアを楽しめる。ということで早速プレイした。
詳しい仕様は知らないし調べてもいないのだが、どうやら「検定」が受けられるらしい。ということなので、一つやってみることにした。
簡単な曲だったのだが、どうもスコアはイマイチな気がする。一応フルコンは取れたがキレイなプレイではなかっただろう。まだまだ精進が必要だ。またそのうち気が向いたら、次の検定もチャレンジしてみたい。
少しずつ開放を進めていた「Votum Stellarum」が漸く解禁されたので、Hardを遊んでみた。この曲はKEYBOARDMANIAでプレイしたいと強く望んでいたのだが、残念ながらその望みが叶うことはなかった…。そういうわけで、ノスタルジアに収録されているのを発見して飛びついた曲である。着信音に設定している期間も長かったし、学生時代はこの曲に乗せて映像を作ろうとしていた。それは結局コンテを切っただけで終わったが。
そんな昔話はともかくとして、このゲームでの「Votum Stellarum」は遊びやすくて楽しく、且つ雰囲気を存分に味わうことができる譜面だった。ある程度色々な曲をプレイできたら、フルコンも目指してみたい。
その後は「garden」を開放し、これもHardで遊んだ。
wacの曲ばかりプレイしているが、何よりこのフォーマットが一番楽しめる曲だと思うのだ。IIDXでダブルプレイをしていても雰囲気は楽しめるのだが、ノスタルジアと比べると見劣りしてしまう。やはりノスタルジアは素晴らしい。
そんなこんなで5クレほど続けてプレイできた。最後は知らない曲を2曲遊んで、最後の最後はコレに挑戦した。
「Votum Stellarum」のExpertだ。
一応クリアはできた…ようであるが、全然クリアした感じがしなかった。それくらい汚いプレイだった。それにしてもExはAnother譜面用のアレンジ版であった。このアレンジは音が多すぎて、この曲の持ち味が壊れている気がするので少し苦手なのだ。HardとExpertの間が欲しいものである。
それはそれとして、何よりもっと練習したい…。
最後の1クレと思っていたが、何だかモヤモヤした気持ちのまま帰るのが嫌だったので、泣きの1回をプレイすることにした。残念なことにこの1クレもイマイチだったのだが、順番待ちをしている人が居たので立ち去ることにした。
発散しきれたとは言えないが、これほど纏まった回数をプレイしたのは初めて出会った。程よい疲労感と充分な満足感を噛みしめながら家路に就いた。
家に着くと、ノスタルジアをプレイする為に買ったイヤホンが届いていた。今回はタイミングが合わなかったが、明日からの旅で使うことにしよう。旅先でのノスタルジアでも大いに活躍してくれることだろう。
久々のイヤホンなので、装着方法を念入りに練習した。
おわりに
明日はとうとう出発する日だ。
また北九州を経由し、いよいよ家族を迎えに行く。戻るのは1週間後の予定だ。
独りで暮らす日々は思いがけず多忙であり、想像よりもノンビリ過ごすことができなかった。まだまだやりたいことは沢山あるのだが、家族のことを思えば何とやらだ。
色々と物議を醸しているGOTOキャンペーンのお陰で旅費は安く済んだ。明日は出社の予定もないので、ゆっくり荷造りをして万全の体制で臨もう。