マガジンのカバー画像

モンハンなう

162
歩いたり歩かなかったり。
運営しているクリエイター

2024年8月の記事一覧

[モンハンNOW]│謎コラボとジンオウガ イベクエ攻略

シーズン2の終りが近い『モンハンNOW』。 シーズンのラストを飾るイベントとしては少し弱い気もするが、「シーズン2 クライマックス」が始まった。 「シーズン2 クライマックス」イベントクエスト攻略期間中はポップ密度が上昇し、バサルモスとフルフルが増殖する。また、今週はジンオウガが大繁殖し、来週はタマミツネと入れ替わる。つまり、砂漠はバサルモス1体で凌ぐということになる。パオウルムー亜種は??? 1ページ目 開催期間が長いこともあり、初っ端から結構ヘヴィなクエストだ。し

[モンハンNOW]│谷間の谷間の月曜日

イベントのない『モンハンNOW』。 谷間感の強い錬成イベントが終わり、イベントとイベントに挟まれた、完全なる谷間の日が訪れた。 2024年8月27日(火)9:00~ 何故、こんな空白の1日ができてしまったのか。シーズン2の終わりから逆算すると、こうせざるを得なかったのか。それとも、単にスケジュール調整をミスったのか。或いは、1日くらい休憩しなさいと、暗に伝えているつもりなのか…。 真相は闇の中だが、こういう日も意外と悪くない。悪くはないが、せめてポップ密度が1日だけ上

[モンハンNOW]|破壊王て要らないよね

実はイベント中の『モンハンNOW』。 今回のイベントは「漂移錬成&モンスターピックアップ」となっており、見ただけで力の抜ける内容である。僅か数週間前に開催された同様のイベントでさえ大して頑張る気力は湧かなかった。その上、今回の目玉スキルは「破壊王」及び「爆発属性強化」となっており、イベントそのものに、前回の下位互換的雰囲気が漂っている。ナイアンも夏休みが欲しいのだろうか。 そもそも、本作に於いて「破壊王」は必要なスキルと言えるのだろうか。確かに部位破壊はモンハンシリーズの

[モンハンNOW]│降臨!テオ・テスカトル!!イベントクエスト攻略

2体目の古龍が登場した『モンハンNOW』。 「灼熱の玉座に顕現せし炎帝」と仰々しいイベント名を冠して登場したるは「テオ・テスカトル」。 関東には台風が接近しており、全くテオな雰囲気ではなく、どちらかというとクシャな空模様だった。しかし、事前に騒がれていたほどの影響はなかったので、無事にイベントクエストは攻略できた。 イベントクエスト攻略1ページ目 何も考えず、目の前の大型を打ち倒そう。 2ページ目 恒例となった2ページ目の採集クエスト。テンポ良く進みたいのに、大抵

[モンハンNOW]│全然!一狩り行けないぜ!

何事もなく「水属性イベント」が終わった『モンハンNOW』。 そして始まったのが「もっと!一狩りいこうぜ!」イベント。前回の開催から間もない上に、「次元リンク」がナーフされた直後のグループハントイベントである。遠くのハンターとも近くのハンターとも遊びづらい中で、イベントクエストを攻略するのだ。 対象指定もなく、簡単に終わる1ページ目だが、次元ナーフがなければもっと簡単に終わった筈だ。 つづく2ページ目では、更に3体の討伐を要求される。1ページ目の頭から大連続狩猟を始め、2

[モンハンNOW]│次元リンクなんて無くしてしまえ!

謎のアップデートがあった『モンハンNOW』。 実装されたばかりの新機能「次元リンク」がナーフされた。 これは2024/8/7のアップデート時に予告されていたものであり、調整の意図や背景については一応説明されている。しかし、それを読んだところで意味はよくわならない。 確かに「一狩り行こうぜ!」の通知を確認した際のゴチャゴチャ感については気になっていた。 次元リンクからの通知はグリーンにして、通知領域を二段にするとか、「狩りに参加」画面内にタブを設けるなどの措置があれば使

[モンハンNOW]│水属性強化イベントクエスト攻略

水属性強化イベントが始まった『モンハンNOW』。 ピックアップモンスターは ドスジャグラス ジュラトドス プケプケ亜種 タマミツネ となっている。属性縛りなので生息域が重なっており、特に沼地は激戦区だ。黒ディアが消えた今、砂漠は消滅しても誰も困らない。 イベントクエスト攻略どこにでも湧くドスジャグラスを増やす意味はあるのかという疑問はさておき、イベントクエストを攻略していく。 1ページ目 毎度お馴染み、気付けば終わってるシリーズ。1ページ目はこれくらいが丁度

[モンハンNOW]│黒ディア対策の麻痺ガンス

麻痺ガンスで渡り歩く『モンハンNOW』。 現在はディアブロス亜種とリオレウス亜種の増量期間であり、大連続狩猟にまで大量発生している。 これらのモンスターに用事があるハンターにとって、見逃せない1週間と言えるだろう。 私自身は、どちらの素材もダブついており、売却することが増えてきた。必死に強化した黒弓も、活躍の場が減りつつある。蒼レウスに至っては、頭装備しか使っていない。 簡単だけど奥深い麻痺ガンランスそんな状態ではあるものの、本日は近場の大連続狩猟が黒ディアばかりだっ

[モンハンNOW]│要らない逆鱗ほどよく落ちる

何となく落ち着いた雰囲気の『モンハンNOW』。 イベント中ではあるものの、それほどの活気は見られない。次元のお陰でマルチプレイが活発に見えはするが、それ以外の「一狩りいこうぜ!」は殆ど飛ばない。秋葉原などへ出向けば、いつでも元気なハンターと出会えるし、大連続狩猟だって近場で4人揃うこともある。 しかし、家の近所を歩いていても、マルチプレイは滅多に成立しなくなった。つい先日の活気が嘘のようだ。 とはいえ、目を血走らせてモンスターの殲滅に勤しむばかりでは疲れてしまう。こうい