信仰と、自己啓発やスピリチュアルに(よくわからない)ついて
慎重に書きますね。
詳しくはないです。
自己啓発とスピリチュアル。
書くのは難しいですよね。
各々の人にとっての信仰のようなもの、ですからね。
信仰、信じる仰ぐ。
木なら根っこや幹。
家なら大黒柱。
そこを倒されると、全体が崩れ落ちてしまうような。
他人のそれに関わることは、その人の人生を左右することでしょう。
マインドコントロールとか、ニュースで見たことありますけれども。
ですから、他人のそれに関わることは私はしたくありませんねぇ。
よく、日本人に宗教を問い「無宗教」というと、海外の方からは信用されない、とか、聞きますけれどもねぇ。(仏教、神道と書いておくほうがいいとか)
神様のような、善い何かを信じない、と思われるからでしょうか。
よく知りませんけれども。
神様はいますか?
と問われたら、私は、確実にお会いしたと証拠を見せられることは、ありません。
ただ、よく聞くのは、心の優しさは神様、とかね。聞きますね。
心の優しさには、毎日のように出会っております。有難いことです。
そういう意味ですと、私は毎日神様にお会いしていることになります。
定義の問題ですけれども。
自己啓発についても、触れましょうか。
やる気。
ね。
これは、両刃の剣ですよね。
元気なときは、やる気、あると実行できる力がありますからね。あると便利ですよね。
元気ないときは、やる気、あると厄介です。実行できる力がないので、焦り、に変わるからでしょうか。
もしくは、そもそもやる気ない対象に対して、やる気出すという無茶苦茶大変な話のときは、悪者になりますね、このやる気という言葉。
つまり何を言いたいかと言いますと。
人により、状況により、様々違いますよね。
と言いたかったのですよね。
だから、私は、見えないところについての、本を読むのはすきですが、やはり、自分のこころに合うもの、選んでしまいますよね。
で、いろいろと読むのですが、どっぷり浸かることは、瞬間的にはあったかもですが、永続的には、なかったと思いますね。
今のところの私の信仰は、こちらです。
神様、信じてます。
安心しますよね。
仏様、信じてます。
いつかはこうなりたい。
優しさ、イコール神様ですか。
およそ?
似てますよね。
安心、イコール仏様ですか。
およそ?
似てますよね。
努力をすれば、いつかはきっと、天国なのか極楽なのかはしりませんけれども、いいひとになれそうに思うのです。
努力といっても、腕立て伏せ20回! とか、持久走10キロ! とか、そういうのではないですよ。
私にとっての努力とは、どんなことがあっても、良いと思うことを心にとめることです。
行動は、それを元に動きます。
言葉も、それを元に発します。
あとは、それらを経験や思い出として、活かしていければ、より良いようになるのかなあ。
勉強もすきです。
結論はないです。
強いて言うなら、人それぞれ。
私も持ってます。
大切ですよね。
ということです。
ただ、それよりも。
空の青さや雲の白さ。
夕焼けや朝焼け。
道端の草花。
人の優しさや何気なく咲いたほほえみ。
大切な人のしあわせそうな時。
そういうのが、すきだなぁ。私は。
どうもありがとうございました。