プレゼントの考え方。
こんいちは!大橋です!
夏も終盤!今週からもう9月開始です!早くない?!?!?
夏休み期間を利用して僕の教室の生徒さんが旅行やお出かけをしてきたようで
たくさんのお土産を頂きました!!ありがとうございます。
九州、徳島、長野、北陸、岩手、北海道、などなど日本中の美味しいものを頂きました。
このお仕事をしていると生徒さんから様々なお土産をもらえますが
本当に本当にうれしいんですよね。
「もの」をもらえるからうれしいんではなくて「気持ち」が嬉しいんです・
だってお土産買うタイミングって
楽しい旅行の帰り際や終盤だと思うんですけど、そのタイミングで
「先生へのお土産買わないと~」って思ってくれているそうです涙・・・
ここから、また友達いない話が始まるわけですが
中学生くらいになると学校ではプレゼントをする人が増えてくるんですよ。
バレンタインやクリスマス、友達への誕生日プレゼント。
とっても素敵です。
ちなみに俺は学生時代バレンタインチョコもらったことないぞ!なめんな。
おばあちゃんから高島屋のブルガリのチョコもらってるんで大丈夫っす。
僕は子供の頃から人付き合いは得意でなかったのと半引きこもりみたいな感じだったので
これといった友達はいませんでした。
学校では話したりするけど土日や休みの日は会わないみたいな感じです。
これは僕が望んだことではないので当時は悩みました。
「みんなは仲良しでいいな~」とか学校では土日にイオンに行ったとかの話で身内ネタ話とかもあるわけです。
そんな感じな男の子だったので、イベントごとなどで誰かからプレゼントをもらうことはありませんでした。
誰も僕に興味ないですからね。
高校生になると「誕生日に顔にシュークリームをぶつける」というのが流行るんですよ。
誕生日の人の机に並ぶポッキー。
それで盛り上がるグループ。
地味な僕は「いいな~あんな学生生活うらやましい」って思ってました。
いつしか僕は「プレゼントもらえない僕は必要とされていない人間なんだな」とか考え始めていました。
プレゼントをもらえる人間は優位な立場にある。
なんで俺はもらえないんだ。とかも考えていました。
ここまで読んでいただいた方なら分かりますが
こんなきもいやつに誰も贈り物なんてしたくありません。笑
しかし!
人生は過ちを繰り返してだんだん大人になっていくもの。
このマインドは19歳まで続きます。笑
贈り物=俺は凄い。認められている
とかいう考えです。きもすぎます。
そこから紆余曲折ありまして
大好きな人に振られたり、友達と思ってた人と疎遠になったり
職場変えたりとありまして徐々に「プレゼント」というものの考え方が変わっていきました。
【贈り物の考え方が変わる】
20代前半はアパレル系のスタッフをやっていたんですが
当時お世話になっていたマネージャーがお店スタッフに
「ここのパンうめえんだよ」とか「このブドウ食ってみろ!」と
まあまあの頻度で買ってきてくれたんですよ。
もらってばかりは申し訳ないな~と僕も
ちょっと高いパンを買ったりしてお返ししてたんですけど
その時はマネージャーの分ではなく、
お店全員、と言っても3~4人ですが・。。
買って行ってみんなで食べてました。
その時の「おおはしありがと~」や「おいしい~」などお礼もそうですが
メンバーで共有した”時間”というものに喜びを感じました。
そんな感じで他の人も「パンかってきました~」
「ここのコーヒーうまいよ」みたいに
贈り物を共有するということが増えました。
ほしい。ほしい!と思っていた時は心が貧しく
しょうもないマインドで生きていましたが
もらうとか、もらわない、得をした。得をしてないではなく
「僕があげたいからあげるんだ」この考えを持ってからスッと心が軽くなりました。
僕の記憶ですけど
今自分に自由に使える500円があったらどうしますか?って質問で、
①自分で使う
②相手に使う
と選択があった場合に自分で使うより誰かに使った方が幸福度が高いそうです。
※記憶の話なので。。。
【プレゼントの考え方】
僕にとって「もの」をもらうことはもちろんうれしいですが
よほどのものではない限り「もの」では感動しません。
誤解の内容に説明しますと
僕がうれしいのは「気持ちです。」
例えば成金が
「お前服だセエから10万の服やるよ」っていわれても
あ、そっすか。ただならもらいまーす!って感じじゃないですか。
メルカリ行き。
逆に小さな子が
「先生のことを思って幼稚園でブレスレッドつくりました~」
って頑張って折り紙で作ったブレスレッド持ってきたら感動しますよね。
僕はそういう人間なんです。
生徒さんからお菓子+手書きの手紙もらうときあるんですど
手紙家に飾ってますからね。
あと謎キャラクターのシールとかももらいますけど
スマホとかに貼ってます。
”その人が大事にしていること”を受け取ると
心が突き動かされますね。
”その人が大事にしていること”には
考え方だったり、言葉だったり、行動、それこそ”もの”など沢山あります。
プレゼントは「物体」のことではなく目に見えないものだと考えてます。
ちょっと話がそれましたが
5年前にSNS上の知り合いと初のクリスマスパーティーをすることになり
会ったことがない人たちでしたが一人当たり600円くらいの
プレゼントを買っていきました。
10人くらいたので6000円くらいかな。
僕の勝手な趣味趣向で可愛いサンタのお菓子セットみたいなやつだったので
不安でしたが「俺があげたいんだ!」精神でプレゼント。
結果としては噓でなければ、
可愛い~と言って写真を撮っていました。
その時間が僕にとっての思い出です。
もちろん「俺があげたいんだ」精神ですが
相手のことも考えているので
・高すぎないもの
・おもくないもの
・残らないもの
上記をを気を付けています。
【20代後半から】
20代後半になってから
「もらう」ということより「贈る」喜びを知ってしまったので
10代の時のような考えはなくなりました。
今の考え方の方がいろいろな面で裕福です。
そんなこともあり今の自分があるわけですが
冒頭にも書いた通り教室が大きくなってから
本当に生徒さんには色々なものをいただいてます。
「もう先生、もらうのが当たり前になってるでしょ」って
思われてないか心配です。
学生時代からプレゼントもらったことないんで未だにプレゼント慣れないです。
逆に生徒さんから「先生から沢山もらうから。」って言われるんですけど
覚えてないんですよね~
朝一番の生徒さんだと自分の分と一緒にスタバ買うときあるけど。、
てか!これ書きながら思い出した。
昨日の生徒さんにじゃがりことコアラのマーチとよくわかんないお菓子とミルクティー買ったわ。
「なんか今日は元気ないな~」って思って
「お菓子食べようぜ!!」ってレッスン中でしたがお菓子かいました。
これをきっかけに色々話してくれたので良かった。
レッスンに来てくれるだけで嬉しいのに
色々頂いて感謝です!
頂いたものは僕の脂肪になったり、他生徒さんに配ったりして
”幸せの循環”をしてます。
先生は今、レクサス欲しいので
次のレッスンにもってきてくださ~~い。
ガチ。